栃木駅北口(栃木市),14:33-14:35
1,2枚目:駅北口の様子。まだ昼食をとっていないので,駅周辺で食事をしようと思ったが,
駅舎は立派なのに駅周辺には適当な食事をする場所がなかった。
後でわかったが,栃木市は「蔵の街」ということで,
駅北口から北へ伸びる県道11号 栃木藤岡線沿いが観光スポットとして賑わっているが,
駅周辺は観光施設もなく閑散としているようだ。
3枚目:少し離れた位置から駅舎を撮影。逆光なのでうまく撮れない。
巴波川に架かる関門橋を渡る(栃木市),14:40-14:41
ここで左折,うづま公園へ(栃木市),14:42
1枚目:関門橋を渡った先にデニーズがある。その手前(栃木警察署前交差点)で左折。
2枚目:左折した後の様子。この先に「うづま公園」がある。
うづま公園に到着(栃木市),14:44
1枚目:道の突き当たりに「うづま公園」がある。
ここは蛇行する巴波川(うづまがわ)の曲り角に沿って作られた小さな公園。
2枚目:公園の中心に噴水付きの小さな池がある。
うづま公園(栃木市),14:45-14:47
2枚目:噴水付きの池底には緑色の藻類が繁茂していたので,
3枚目:ここで採集。
ピペットで吸い取ってみると,藻類は深緑色をしているもののドロッとした感じで,アオミドロの藻塊とはあきらかに感触が異なっていた。
ヒザオリはアオミドロよりも腰が弱い藻塊になるが,ヒザオリの藻塊と比べてもかなり柔らかな感じがした。
もしかすると弱った藻塊で,すでに一部が溶解しているのかとも思ったが,それにしては緑色が濃いので一体何なのかわからなかった。
翌日,研究室で観察した結果,これらはトリボネマが大量繁殖したものだった。
トリボネマは普通,わずかしか観察されない。これほど大量に繁殖しているのを見たのは始めて。
昨年は唐花見湿原でミクロスポラが大量繁殖しているのに遭遇したが,その時と同じくらい珍しい。
この後,この栃木市内では他の場所でもトリボネマ繁殖していた。
観察された生物:
コアノキスチス(Choanocystis),
ツリガネムシ(Vorticella)
トリボネマ2種(Tribonema viride,
T. minus),
フシナシミドロ(Vaucheria),
クチビルケイソウ(Cymbella),
珪藻各種,
クンショウモ(Pediastrum muticum),
ミクロスポラ(Microspora),
ワムシ,
うづま公園(栃木市),14:48-14:50
この公園は巴波川(うづまがわ)に沿って作られている。
西側に川に架かる橋があり,対岸は別の公園(瀬戸河原公園)になっている。
地図を見ると,巴波川はこの公園付近でいくつかの水路に分岐している。
2,3枚目:橋から巴波川(2枚目:上流方向,3枚目:下流方向)を撮影。
3枚目:対岸の欄干の下から水が沸き出していて下を流れる巴波川へ流れ落ちていた。
4,5枚目:水量がかなりあるのであまり原生生物はいないかと思ったが,
大きな藻塊があったので,その一部を採集してみた。
観察された生物:
ヒカリモ(Chromulina),
ナスラ(Nassula),
キロドントプシス(Chilodontopsis),
フロントニア(Frontonia leucas),
レンバディオン(Lembadion),
フシナシミドロ(Vaucheria),
珪藻各種,
ヒザオリ(Mougeotia,太い),
アオミドロ3種(Spirogyra),
ホシミドロ(Zygnema),
ユレモ(Oscillatoria),
クマムシ,
うづま公園を出て次の採集ポイントへ(栃木市),14:51-14:53
2枚目:栃木警察署前交差点へ出る。
駅前大通り(県道11号 栃木藤岡線)から県道31号 栃木小山線へ(栃木市),14:54-14:56
1枚目:県道11号 栃木藤岡線をさらに北へ。
2枚目:隣の室町交差点で右折。
3枚目:県道31号 栃木小山線へ入る。
裁判所の角を左折(栃木市),14:59-15:00
3枚目:角の南側にある栃木市文化会館。
第二公園へ(栃木市),15:01-15:02
2枚目:ここで左折。
第二公園に到着(栃木市),15:02-15:03
1,2枚目:左折すると右手に第二公園の南端が見える。
3,4枚目:公園は日本庭園風の作りで中心部には噴水のある池が。
第二公園(栃木市),15:04-15:05
1枚目:噴水池は採集ポイントとしては希望が持てないが,その北側に,
3,4枚目:池に注ぐ水路があるので,そちらへ行ってみた。
第二公園(栃木市),15:07
水路は水流があるものの水底に緑色の藻塊が大量に繁茂していた。
ので採集。
ここもさきほどの「うづま公園」のサンプルと同様,深緑色でかなり緻密でトロリとした藻塊だった。
翌日の観察結果,やはりこれもトリボネマが大量繁殖したものだった。
観察された生物:
トリボネマ2種(Tribonema viride,
T. minus),
珪藻各種,
ヒザオリ(Mougeotia,太い),
ユレモ(Oscillatoria),
Part VII: | 神明宮〜栃木駅 2006.01.04, 15:09 - 16:07 |