HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2006 . 05 . 03 | お知らせ

2006.11.12, Part VII

渡良瀬遊水地(江川湿地〜遊水地北東端〜巴波川沿い)

江川湿地( 渡良瀬遊水地,藤岡町),13:09
しばらく進むと,今度は江川樋管が見えてくる。この下を江川が流れている。

江川湿地( 渡良瀬遊水地,藤岡町),13:09
ここにも湿地へ降りる道がある。道は盛り土をして作ってあり,両側はかなり湿った様子で,一部には水面も見える。 どうやら前回採集したのはここだったようだ。

江川湿地( 渡良瀬遊水地,藤岡町),13:10-13:12
砂利道の脇は窪んでいて多少水が残っていた。 ここで採集(江川湿地-1)
観察された生物: 珪藻各種, ミカヅキモ( Closterium acerosum), センチュウ,

江川湿地( 渡良瀬遊水地,藤岡町),13:13-13:14
上と同じ場所で,堤防側を見ると水たまりがあった。 ここでも採集(江川湿地-2)。 色々いそうに見えたが,以下のように珪藻しか見つからなかった。
観察された生物: 珪藻各種,

江川湿地( 渡良瀬遊水地,藤岡町),13:14
さらに奥へ進んでみると・・・。

江川湿地( 渡良瀬遊水地,藤岡町),13:15-13:17
盛り土された道の両側は水がたくさんあった。 ここで採集(江川湿地-3)。 しかし,残念ながら原生生物は珪藻以外何も見当たらない。 前回もそうだったので,とくに落胆はしなかったが,どういう訳か葦原の湿地では原生生物はほとんど観察されない。
観察された生物: 珪藻各種, ケンミジンコ,

土手道へ戻る( 渡良瀬遊水地,藤岡町),13:17
1枚目:この辺で引き返すことにした。 2枚目:前方に江川樋管が見える。

やはり行き止まりだった( 渡良瀬遊水地,藤岡町),13:18-13:19
1枚目:降りてくる時は,この左から降りてきたが,先へ進むためにここから堤防へ上がることにした。 自転車を抱えて斜面を上った。 2枚目:しかし,上がって見ると,その先には道がなかった。 この少し先に遊水地北東端(第3調整池の東側)の堤防上の道があり,これからそこを南下したいのだが, どうにもここから直接そこへは行けないようだ。

江川と江川樋管( 渡良瀬遊水地,藤岡町),13:21
やむなくいったん江川樋管まで戻り・・・。

県道80号 藤岡乙女線へ出る( 渡良瀬遊水地,藤岡町),13:21-13:23
1枚目:その隣にある堤防の北側へ降りる道へ入り, 2枚目:しばらく進むと, 3枚目:前方に県道80号 藤岡乙女線が見えてくる。ここを右折。

県道80号 藤岡乙女線から遊水地北東端の土手道へ( 渡良瀬遊水地,藤岡町),13:23-13:26
1枚目:この先は若干の登り坂で, 2枚目:まもなくこのような住宅の脇の狭い道がある。注意していないと見逃してしまいそうな道だ。 3枚目:住宅の脇を通って, 4枚目:畑地帯に入ると,その先でやや左にカーブするが,その辺から堤防上の道となる。 前方に車が止まっているが,その辺から堤防になる。

遊水地北東端の土手道を南東へ( 渡良瀬遊水地,藤岡町),13:26
ここがその堤防上の道。前方右手に広がるのが第3調整池という名の葦原。

遊水地北東端の土手道を南東へ( 渡良瀬遊水地,藤岡町),
1枚目:資料によれば,これがおそらく中根樋管?のはず。

遊水地北東端の土手道を南東へ( 渡良瀬遊水地,藤岡町),
ここは砂利道だが粒が小さく,路面も固く平らに整地されているので比較的走りやすい。

遊水地北東端の土手道を南東へ( 渡良瀬遊水地,藤岡町),
左に見えるのは西前原工業団地の一部?

ここで右折,巴波川(うずまがわ)沿いの土手道を南西へ( 渡良瀬遊水地,藤岡町),
1枚目:T字路が現れる。前方にあるのは巴波川沿いの土手道。 2枚目:ここを右折して,先に通った石川橋と東赤麻橋の間にある十字路へ向う。 道は当初西向きで,ゆるく左にカーブして南向きに変わる。 北西の風が吹いていたため,最初西向きに走る間は向い風で,自転車を漕ぐのが辛かった。 南向きに変わるにつれて今度は追い風となり漕ぐのが楽になった。

Part VIII: 渡良瀬遊水地(巴波川沿い〜石川橋〜与良川排水機場〜)
2006.11.12, 13:34 - 13:59