HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2006 . 08 . 03 | お知らせ

2006.08.03, Part XII

鶴岡公園〜鶴岡駅前〜余目駅

開運橋の南隣の橋がある十字路を右折(西へ,鶴岡市馬場町),15:46
この突き当たりに鶴岡公園がある。

鶴岡公園に到着(鶴岡市馬場町),15:49
ここは公園の北東端にある入口。1枚目:左脇に錦鯉のいる堀?と庭園?らしき場所がある。 2枚目:ここから中へ。

公園を入ってすぐ近くにある稲荷神社と堀(鶴岡市馬場町),15:50-15:51
1枚目:入口を入って右手(北)にある稲荷神社。「御鎮座三○○年記念事業 奉賛のお願い」の看板があった。 2,3枚目:入口左(南)にある菖蒲園?と堀?。 堀の部分で採集しようと思い,近寄れる場所をあちこち探したが,なかなかよいポイントが見つからず,結局,ここでは採集しなかった。

荘内神社と正面入口付近(鶴岡市馬場町),15:53-15:54

正面の鳥居の西側にある堀(鶴岡市馬場町),15:55-15:57
2,3枚目:ここでも採集しようとしたが,近寄れず採集不可。

公園の南西端にある交差点(鶴岡市馬場町/家中新町),15:58-15:59
堀の外へ出た先にある交差点。 1枚目:右手(西)向いにある致道館。 2枚目:左手向いにある???

公園の斜向いにある致道館(鶴岡市馬場町),15:59-16:01
近付いてみると中に小さな水路のようなものが見えた。 門も開いているので入って採集しようかとも思ったが,どうやら受け付けで入館料を払わないとならないようなので, 今回はパス。

公園の西側と向いにある致道博物館(鶴岡市家中新町),16:02-16:03
1枚目:交差点を北上して駅に戻ろうとして,途中で公園側にある荘内神社宝物館を撮影。 2,3枚目:その道路を挟んで向いにある側を見ると,大きな建物(致道博物館)があり,その側に池らしきものがあるのが見えた。 ので近付いてみることにした。

致道博物館の池(鶴岡市家中新町),16:03
池というよりはコンクリートでできた水槽といった感じの場所だが,せっかく来たので, とりあえず採集(致道博物館脇の池)。 頻繁に清掃・水替えが行なわれているのだろう,原生生物はまったくいない。 こういった場所によく育つユレモ(シアノバクテリア,原核生物)がいるのみ。
観察された生物: ユレモ(Oscillatoria),

公園の北西端?(ここで電車の時間が迫っていることに気づく,鶴岡市馬場町),16:07
ここで時計を見て不安になった。
レンタサイクルを借り出したのが15:30少し前,そして,現在は16:07。すでに40分近く乗ったことになる。 戻りの電車の出発は16:30頃(正確には16:34だったが,この時は,はっきり思い出せず焦った)。 もう,あと20分しかない。当初,急いで戻れば十分間に合うと思って自転車を走らせたが,地図を見ながら近道をしようと したところ,途中から地図と実際の道が合わなくなってしまい,ますます焦った。 こういう時は「急がば回れ」で,元来た道を辿るのが一番と考え,鶴岡公園の回りをぐるりと一周して公園に入った場所まで戻り, そこから必死に自転車を漕いで駅に向かった。

レンタサイクルを返し駅構内へ(ギリギリ間に合う,鶴岡市末広町),16:26-16:29
幸い,鶴岡駅周辺の道路は道幅が広く交通量も少なめだったので,自転車を飛ばしてもさほど危険はなくギリギリで駅に着くことができた。 お礼の挨拶もそこそこに観光案内所に自転車を戻し,駅へ駆け込んだ。
電車の発車時刻が16:30の前だったか後だったかを覚えていなかったので(記録を確認する余裕がなかった),ホームまでは 必死だったが,幸い,16:34発ということで,駆け込み乗車はしなくて済んだ。

JR羽越本線・酒田行きに乗車(鶴岡市末広町),16:33
16:34鶴岡発→16:49余目着の予定。定刻通り鶴岡駅に到着。

余目駅に到着(庄内町余目),16:51
これもほぼ定刻通り余目駅に到着。

JR陸羽西線・新庄行きに乗換え(庄内町余目),16:51-16:52
陸橋を渡って隣のホームへ移動。今度は16:59余目発なのでちょうど10分の待ち合わせ。 往路に比べて待ち時間が短いので,ありがたい。

Part XIII: 余目駅〜新庄駅/中央公園〜山形駅
2006.08.03, 16:59 - 19:28