途中,宇都宮駅で日光線のホームを撮影するのを忘れてしまった。
JR日光駅に到着,09:55-09:58
湯元温泉行きの路線バスで光徳沼へ,10:17-10:53
湯元温泉行きの路線バスで光徳沼へ,10:58-11:18
光徳沼に到着,11:21-11:22
光徳沼は川だった,11:23-11:24
光徳沼にて,11:25
光徳沼にて,11:26-11:28
光徳沼にて,11:29
光徳沼にて,11:32
1枚目:駅の西側。このすぐ先に東武日光駅がある。
2枚目:反対側。タクシー乗り場があるが,この先にバス乗り場がある。
3枚目:バス乗り場から駅舎方向を撮影。
1枚目:東武バスの車内。
JR日光駅前のバス停から乗車する人は少ないが,隣の東武日光駅前のバス停からは大勢の人が乗り込んできて,ほぼ満席になった。
2枚目:乗車したバスは3年前(2003.9.5)と異なり新型バスのようだ。
前方に液晶パネルで停車するバス停の名前(前後も)が出るのでわかりやすい。
日本語だけでなく英語,中国語,韓国語での車内アナウンスと液晶パネルでの表示がある。
海外からの観光客が多い日光ならではのもの。
3枚目:神橋。この時間は渡っている人がいるが,後で戻って来た時(16:30頃)には橋の前に仕切板が置かれて通行できないようになっていた。
時間制限があるようだ。
4枚目:中禅寺温泉バス停にて。ここで時間調整をする。
定刻(10:50)より早めに着いたため,約10分の待ち合わせとなった。出発は10:54。
1枚目:いろは坂を昇る頃から霧がでていたが,中禅寺湖はこのように霧で被われていた。
2枚目:しかし,中禅寺湖を離れて戦場ヶ原へ向う昇り坂に入ると,霧は消えて薄日が射すこともある程,周囲は明るくなった。
残念ながら青空は見えなかったが・・・。
3枚目:車窓より戦場ヶ原を撮影。
4枚目:前回(2003.9.5)はこの「光徳入口」で降車して戦場ヶ原へ向ったが,今回はこの先にある「光徳沼」まで行くことにした。
1枚目:光徳沼バス停で降車。バスを見送る。
2枚目:向側のバス停。
3,4枚目:降車したバス停のすぐ脇に光徳沼へ向う遊歩道がある。
1,2枚目:笹薮の間を抜けると前方に広場があり,そこに沼の案内板があった。
3枚目:広場の北側に光徳沼がある。その先に見えるのは光徳牧場。
4枚目:事前の調査である程度予想はしていたが,この沼は逆川の途中が広がってできたものなので,全体に水の流れがある。
それでも,沼というくらいだからどこかに水が滞留していて原生生物がいる場所があるのでは,と僅かな期待をして来たのだが,
水辺近くまで水流があり期待は打ち砕かれた。
1〜3枚目:ウマノアシガタ(Ranunculus japonicus)。
4枚目:???
ここで採集(光徳沼 No. 1)。
観察された生物:
ミドリムシ(E. mutabilis),
エントシフォン(Entosiphon),
小型鞭毛虫各種,
ナスラ(Nassula),
ハネケイソウ(Pinnularia),
他の珪藻各種,
アオミドロ(Spirogyra),
ミカヅキモ(
C. acerosum),
ホシガタモ(
Staurastrum),
ツヅミモ(
Cosmarium sp.),
タテブエモ(Penium margaritaceum)多数,
ユレモ(Oscillatoria),
ケンミジンコ,
センチュウ,
ムラサキサギゴケ(Mazus miquelii)。
ここで採集(光徳沼 No. 2)
観察された生物:
ハルテリア(Halteria),
小型繊毛虫数種,
珪藻数種,
タテブエモ(Penium margaritaceum)多数,
Part II:
光徳沼〜光徳入口バス停北〜戦場ヶ原
2006.06.25, 11:33 - 11:57