金山調整池(清瀬市中里),14:39
同じ場所で藻類の隣に生えていた草花を撮影。
タネツケバナ(Cardamine flexuosa)。
これは以前に北本自然観察公園(2006.3.21)でもみかけた。
その時と比べると,だいぶ成長しているが・・・。
金山調整池(清瀬市中里),14:40-14:41
木道を出て,調整池の北側の土手&広場を西へ歩いて調整池の入口へ戻る。
1枚目:木道の先。2枚目:振り返って元来た木道方向を撮影。
3枚目:土手を歩きながら調整池方向(池の北側)を撮影。4枚目:土手道を進む。5枚目:池の北西付近。
6,7枚目:調整池の入口が近付いてきた。7枚目:画面の右手にさきほど金山橋の袂から降りてきた坂道がある。
金山調整池(清瀬市中里),14:42
これまでに何度も見たユキヤナギ(Spiraea thunbergii)??
花のつき方もこれまでのものと違う。下の矢瀬親水公園のものと同じ。かたまって咲いている。
かたまって咲く点ではコデマリ(Spiraea camtoniensis)に近いが,
垂れ下がった枝に沿って咲く点では,やはりユキヤナギのような・・・。
金山調整池(清瀬市中里),14:43-14:45
1枚目:この道の先に調整池の西にある駐車場がある。
2枚目:駐車場を抜けて,柳瀬川沿いの土手道へ出る。
3枚目:土手の柳瀬川側の道へ入る。
金山調整池(清瀬市中里),14:45-14:47
1枚目:画面の左側に金山調整池がある。
ここで採集。
観察された生物:
コレプス(Coleps),
トリボネマ(Tribonema),
タルケイソウ(Melosira),
ハダナミケイソウ(Cymatopleura),
他の珪藻各種,
アオミドロ(Spirogyra),
ミカヅキモ(C. acerosum),
ワムシ,
前回(2006.2.11),ここで採集した時は,藻類が大量に繁茂していた。
それらは主にアオミドロだった。しかし,今回は,周囲にイネ科草本が繁茂するようになった替りに,藻類はほとんど見当たらなくなっていた。
アオミドロはかすかにいる程度で,原生生物全体の数も減っていた。
金山調整池(清瀬市中里),14:48-14:54
3枚目:この頃になると空の一部(西方向)に時々,晴れ間ができるようになった。しかし,夕方になっても晴れ間が広がることはなく,
結局は一日中,曇り空だった。
金山調整池を出る(清瀬市中里→所沢市本郷),14:55-14:57
1枚目:調整池の北東端付近から北へ向う歩道がある。前方の途中で左折。2枚目:左折すると,平行して走るより狭い歩道がある。
3枚目:ここにもユキヤナギ(Spiraea thunbergii)が。
4枚目:歩道の先には,地図に描かれていない野道がある。おそらくこの辺が東京都(清瀬市)と埼玉県(所沢市)の境。
柳瀬川沿いの道を北東へ(所沢市本郷→城),14:57-15:00
1枚目:野道の先には,このような鋪装された農道がある。右の土手(堤防)の隣を柳瀬川が流れている。
3枚目:前方に見える橋は城前橋。この右側は清瀬市。左側が所沢市。
今日はまだだいぶ時間があるので,ここで左折して,近くにある「滝の城址公園」に立ち寄ることにした。
滝の城址公園前の交差点(所沢市城),15:01
城前橋の西隣の交差点で左,前,右方向を撮影。
1枚目:左(西)側。前方に滝の城址公園の入口が見える。
2枚目:柳瀬川沿い土手(堤防)。土手の上に小道があるが未舗装。
3枚目:右(東)側。城前橋。カーブしている。
滝の城趾公園へ(所沢市城),15:01
道路の脇にも公園へ通じる小道があるが,近付いてみるとかなりぬかるんでいたので,進むのを止めて,左の道路へ戻った。
Part IV: | 滝の城址公園〜柳瀬川東岸 2006.05.14, 15:02 - 15:26 |