HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2006 . 05 . 05 | お知らせ

2006.05.05, Part I

大沼園地(奥塩原)-その1-

大沼園地に到着,09:59
1枚目:大沼園地入口にある駐車場。 駐車可能な台数は30〜40台前後?で,到着時は多少空きスペースがあったが,帰る頃にはほとんど満杯だった。 3枚目:トイレ。4枚目:案内板。

ミズバショウ群生地,10:00-10:01
1,2枚目:園地に入るとすぐ手前に左右への分岐点がある。 右(東)へ進むと大沼へ,左側の道は途中で北向きとなりミズバショウ群生地へ向かう。 3〜6枚目:ミズバショウ群生地の様子。花はほとんど終わりかけていた。 この先に群生地をぬって流れる水路があったので,そこで採集
観察された生物: クリプトモナス(Cryptomonas), ロクソデス(Loxodes)かその仲間, フロントニア(Frontonia), 棘毛類繊毛虫, シヌラ(Synura), タルケイソウ(Melosira), ハネケイソウ(Pinnularia), 他の珪藻各種,


ミズバショウ群生地から大沼へ,10:05-10:06
1,2枚目:群生地をすぎた後,右折(東進)して大沼へ向かう。 3枚目:しばらく行くと大沼の西側にある広々とした芦原(湿地)が見えてくる。前方にその芦原と大沼を遠望する四阿がある。

大沼の西側にある芦原,10:06-10:08
1枚目:四阿付近からの眺め。広々とした芦原の先にかすかに大沼が見える。 2,3枚目:木道はゆるく左にカーブして芦原の南側を大沼に向かって伸びている。 四阿近くの木道脇が沼状になっていたので,ここで採集
観察された生物: クリプトモナス(Cryptomonas), Glenodinium, トラケロモナス(Trachelomonas), ディフルギア(Difflugia scalpellum), シヌラ(Synura), ハネケイソウ(Pinnularia), タルケイソウ(Melosira), 他の珪藻各種, サヤミドロ(Oedogonium), ヒザオリ(Mougeotia), ケンミジンコ, ソコミジンコ, ワムシ(Conochilus sp.),

大沼の西側にある芦原,10:09-10:10
南側の木道を東へ進む。

大沼園地の西側にある富士山,10:11
木道の途中で振り返って撮影。遠くに見えるのは「富士山」(標高 1184.1 m)。

大沼湖畔デッキへ,10:12-10:13

富士山と大沼湖畔,10:14

大沼湖畔,10:15-10:16
1〜4枚目:沼近くに敷設された木道に立って周囲を撮影。 5,6枚目:ここで採集
観察された生物: クリプトモナス(Cryptomonas), マルウズオビムシ(Peridinium), Glenodinium, トラケロモナス2種(Trachelomonas), ユーグリファ(Euglypha), トリネマ(Trinema), ウロレプタス(Uroleptus), ラッパムシ(Stentor), ディセマトストマ(Disematostoma acuminata), コレプス(Coleps), レンバディオン(Lembadion), チラキディウム(Thylakidium), モナス(Monas), シヌラ(Synura), タルケイソウ(Melosira), ハネケイソウ(Pinnularia), ヌサガタケイソウ(Tabellaria), 他の珪藻各種, クラミドモナス(Chlamydomonas), フタヅノクンショウモ(Pediastrum duplex), イカダモ(Scenedesmus), DictyosphaeriumCoelastrumStigeoclonium?, ヒビミドロ(Ulothrix)?, ミクロスポラ(Microspora), ヒザオリ(Mougeotia), アオミドロ(Spirogyra), ツヅミモ(Cosmarium), ミカヅキモ2種(Closterium), コウガイチリモ(Pleurotaenium), フタボシモ(Cylindrocystis), カメガシラモ(Tetmemorus), ホシガタモ2種(Staurastrum), イタチムシ, ワムシ,

Part II: 大沼園地(奥塩原)-その2-
2006.05.05, 10:20 - 10:33