HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2006 . 03 . 18 | お知らせ

2006.03.18, Part I

鶴ヶ島駅〜小畦水鳥の郷公園〜小畦川辺

東武東上線 鶴ヶ島駅(川越市鯨井新田/鶴ヶ島市松ヶ丘,注),10:07-10:12
1枚目:09:55頃,駅に到着(川越市鯨井新町)。 自転車を組み立て始めると,初老の男性が興味を示し色々質問をして来た。めずらしい。 2枚目:駅の南西側の道を南下し,信号のある二番目の交差点を左折(南東へ,鶴ヶ島市松ヶ丘)。 前回ここを通った時は,間違って最初の交差点を曲ってしまい,北東にある東上線の踏切り手前まで行ってしまった。

注:駅の北西部は鶴ヶ島市だが,それ以外と駅前は川越市の区画にある。
東武東上線 鶴ヶ島駅

小畦水鳥の郷公園(川越市吉田新町),10:15-10:19
1枚目:しばらく進むと小畦水鳥の郷公園に着く。2枚目:公園の案内図。ここに来たのは何度目だろうか・・・。 3〜5枚目:公園の西端からの眺め。池の周囲は柵で囲まれている。この様子を見ればわかるように,ここは自然の池ではなく調整池。 6枚目:バリケンCairina moschata)が二羽(注)。 7〜9枚目:自転車を抱えて階段を降りて, 10,11枚目:ここで採集。 観察結果: クリプトモナス(Cryptomonas), マルロモナス(Mallomonas mesolepis), トリボネマ(Tribonema), 珪藻各種, クロロモナス(Chloromonas),

注:以前から奇妙(というか,ややグロテスク)な形をした鳥だなと思っていたが,今回,写真を撮影したことで,色々調べた結果, 始めて名前を知った。名前も奇妙・・。
水鳥の郷公園 水鳥の郷公園
水鳥の郷公園 水鳥の郷公園 水鳥の郷公園 水鳥の郷公園
水鳥の郷公園 水鳥の郷公園 水鳥の郷公園
水鳥の郷公園 水鳥の郷公園

小畦水鳥の郷公園から御伊勢塚公園へ(川越市吉田),10:23
1枚目:公園の南側。このすぐ先を小畦川が流れている。 2〜4枚目:小畦川に架かるおいせ橋からの眺め。 2枚目:小畦川の北東側。3枚目:おいせ橋。 前方左手に御伊勢塚公園がある。4枚目:小畦川の南側。 小畦川はおいせ橋付近で大きくカーブしている。


おいせ橋 おいせ橋 おいせ橋

御伊勢塚公園(川越市伊勢原町),10:24-10:28
1,2枚目:公園の西口。 3〜5枚目:西口のすぐ近くに修景池がある。一応,ここで採集。 雰囲気的には,あまり原生生物がいそうに見えない。以前,一度だけ採集したことがあるが,その時は何も見つからなかった。 そのため,この近くには何度も来ているが,それ以降,採集したことがなかった。よって今回が二度目。 観察結果: マルロモナス(Mallomonas), Dictyosphaerium, アオミドロ(Spirogyra), ケンミジンコ,・・・結構いた。

御伊勢塚公園 御伊勢塚公園
御伊勢塚公園 御伊勢塚公園 御伊勢塚公園

小畦川(川越市吉田),10:29-10:31
公園の北側にある小畦川。川辺に降りて採集した。 観察された生物: クリプトモナス(Cryptomonas), アスピディスカ(Aspidisca), タルケイソウ(Melosira), 他の珪藻各種, スチロニキア(Stylonychia), ゾウリムシ(Paramecium), 結構いた。 以前,鶴ヶ島駅のひとつ手前(南)にある霞ヶ関駅から水鳥の郷公園に歩いて来た際,ここで何度か採集したことがある。 ただし,川じたいではなく,その近くに多くの水たまりがあり,そこで採集した。その時も結構いた。 今回は,季節的に乾いているためか,そのような水たまりは見当たらなかったため,川辺でのみ採集することになった。

小畦川 小畦川
小畦川 小畦川 小畦川

川越狭山自転車道へ向う(おいせ通りを南東へ,川越市伊勢原町→的場新町→的場),10:34-10:42
1枚目:御伊勢塚公園の南西側。おいせ通りを進む。 2枚目:最初の交差点。ここは直進。前方に陸橋が見えるが,地図にはないので比較的新しい(?)。 3枚目:さらに2つの交差点を過ぎると,前方にJR川越線があり,この下をくぐることになる。 4,5枚目:突き当たりまで行ってから,脇にある階段を降りた。 6枚目:くぐった後。おいせ通りは,県道15号 川越日高線に合流する。15号を右折(西進)する。


川越狭山自転車道へ向う(川越日高線を西へ,川越市的場),10:43-10:44
1枚目:右折すると,すぐ前方に関越自動車道の高架が見える。この下を通り, 2枚目:次の交差点を左折(南進)。住宅街へ入る。

Part II: 川越狭山自転車道(安比奈親水公園〜下川原公園)
2006.03.18, 10:48 - 11:23