行田市駅から行田市総合公園へ(行田市栄町→谷郷),10:28-10:33
1枚目:駅の北側を流れる忍川(おしがわ)沿いの道を西へ。
北へ曲がる道を探しているうちに吹上橋まで来てしまった。ここから少し戻って,
2,3枚目:ここを左折(北へ)。4枚目:同じ場所の忍川。
行田市駅から行田市総合公園へ(行田市谷郷),10:36-10:40
1枚目:しばらく行くと工事中で通行止め。やむなく西側の道へ。
2〜5枚目:その途中に畑の横を流れる水路があり,くすんだ緑色をしていた。ここで
採集。
翌日の観察の結果,この深緑色は原核生物,ユレモ(Oscillatoria
)が大発生したものだった。
原生生物としては,ミドリムシ(Euglena
)とゾウリムシ(Paramecium caudatum
)がいた。
富栄養化が進んだ下水等でよく見られるパターン。
6枚目:その近くに咲いていたオオイヌノフグリ(Veronica persica)。今日は,いたる所で咲いていた。
行田市駅から行田市総合公園へ(行田市谷郷→和田),10:41-10:46
1枚目:ここを右折(西へ)。前方に見える大きな建物は総合公園の南端にある行田市総合体育館
(行田グリーンアリーナ)。
2枚目:しばらく進むと,,。
3枚目:公園南側の道路。体育館の駐車場が手前にある。
最初はこの体育館の駐車場から入ろうとしたが,奥まで進めそうになかったので,一旦,外に出て公園の東側の道へ。
4枚目:東側から見た体育館。
ここからも入ることができたが,正門(?)はないかと,再度,東側の道を北上して探した。
行田市総合公園(行田市和田),10:48-10:55
1枚目:やっと公園の入口へ辿り着いた。行田市総合公園の石碑。ここから中へ入る。
2枚目:すぐに見えた流水部は水が無かった。駄目かと思ったが,もう少し先まで行ってみることにした。すると,,
3枚目:管理事務所(だったか?)の脇に日本庭園風の景色が垣間見えた。
4〜6枚目:橋の袂にある池(6枚目)と,
7,8枚目:それにつながる堀(7枚目)で採集)。
あまりいそうに見えなかったが,結構いた。
アオミドロ(Spirogyra),
トラケロモナス(Trachelomonas),
タルケイソウ(Melosira),
クチビルケイソウ(Cymbella),
他の珪藻各種,
Urostyla,
Disematostoma,
Vampyrella
(最初は見つからなかったが,採集から4日後に再度観察したところ,
アオミドロを食べて数が増えたため,見つかった),
Paulinella,等々。
行田市総合公園(行田市和田),10:58-10:59
日本庭園風の場所を過ぎると,公園の北西部に出たので,そこから公園の西側→南側を回って元の入口へ。
1枚目:北西部から見た公園の運動場。大勢の人がゲートボールらしきスポーツをやっていた。
2,3枚目:南側から見た同じ運動場。
4枚目:さきほどの体育館を右手に見ながら体育館脇の出入り口へ。
行田市総合公園から水城公園へ(行田市谷郷→矢場→忍),11:05-11:08
1枚目:元来た道を辿り(実際は工事中の経路を避けてその西側の道を通った),吹上橋へ到着。
吹上橋は忍川に対して斜に架かっている。
2枚目:橋の上から見た左手(東側)の忍川(おしがわ)。
水の流れはゆるやかでヘドロがだいぶたまっていた。川岸には草類が繁茂していて,色々な原生生物がいそうだったが,
適当な採集ポイントが見つからなかったため(それほど探さなかったせいもあるが),採集しなかった。
3枚目:これから進む道(県道303号 弥藤吾行田線,読み方は不明)。
4枚目:橋の右手(西側)に見える忍川。
この橋を渡ると,すぐに秩父鉄道の踏切りがある。
5枚目:踏切りを過ぎた後の弥藤吾行田線。
この先にY字路に近いT字路がある。
T字路を右折すると 弥藤吾行田線は途中から公園通りと名前が変わる(別称かも知れないが,,)。
Part II: | 水城公園 2006.03.11, 11:11 - 11:39 |