採集地で出会った生き物達 

シダ・コケの仲間 

シダ・コケの仲間


大沼公園(仙北市), 2015.08.29, 14:41
路面を覆うコケ。これは ??


川渡共同セミナーセンター管理棟前(大崎市鳴子温泉), 2006.10.29, 07:59-08:00
ふたたび管理棟前の池端で撮影。 ゼニゴケMarchantia polymorpha)に似ているが,,。 葉状体に円盤状の雄器托らしきものがついていた。

これは?薄暗くてスーパーマクロ撮影ができない(加美町), 2009.05.24, 11:59
??)。


弥兵衛平(西吾妻一切経縦走線を東へ,米沢市), 2007.07.01, 11:20-11:21
同じく木道脇に育っていた ウマスギゴケ?Polytrichum commune

富士見峠ルートを東へ(片品村), 2007.10.06, 10:52
これは??)。 スギゴケの一種だとは思うが,,,。セイタカスギゴケ(Pogonatum japonicum)?, それともただのスギゴケ(Polytrichum juniperinum)?


枯木沼湿原,湿原の南西端から続く水路(日光市), 2009.05.01, 13:04
このコケは? ??)。


つるが美林街道を下る(敦賀市), 2006.09.24, 09:47-09:50
???


木戸池へ,これは?(山ノ内町), 2009.08.17, 12:44
??)。 ウマスギゴケに似ているが・・・。

四十八池湿原へ(山ノ内町), 2006.10.09, 11:31-11:32
???

四十八池湿原へ(山ノ内町), 2007.06.17, 11:31
ここは前回(2006.10.3)も撮影した木の根元。 前回スギゴケの仲間に覆われていたが,同じコケがまだ残っていた。だいぶひからびているが,,。


牛ケ首・三斗小屋分岐(那須町), 2007.09.03, 12:26-12:27
道標の上で育っていたコケ。これは ??)。 胞子嚢の向きと外形はチヂミバコブゴケ(Onchophorus crispifolius)に似ているが,コブが確認できない(6枚目)。


あざみ池へ(松本市), 2007.11.04, 12:21-12:23
見なれないコケがあった。スギゴケの仲間だとは思うが,,,。 1〜3枚目:小さな石を覆いつくしていた。 4〜8枚目:少し歩いた先にあった同じコケ。こちらは胞子体が育っていた。



山門水源の森,山門湿原へ(西浅井町), 2008.06.30, 10:46
1枚目:少し昇ったところで左に折れる。 2〜4枚目:左折した近くに育っていたシダ。これは??)。

山室湿原(米原市), 2008.06.30, 13:54
1枚目:順路にしたがい進む。このように,かなり水流の激しい場所もある。 水底の土というか岩?も見えている。こうなると固着性の原生生物(アオミドロ等)以外は流されてしまうので, 原生生物はほとんどいなくなる。なので,ここでは採集せず。 2〜4枚目:近くで育っていたシダの仲間。 これは??)。


 採集地で出会った生き物達 

Copyright Yuuji Tsukii