| 採集地で出会った生き物達 | 
| サトイモ科 ヒメカイウ属 | 
琵琶沼西岸,沼岸へ近付いてみた,が・・・(山辺町),
2009.11.02, 08:58
1〜3枚目:パノラマ撮影。
前回(2009.5.10),
辺を埋め尽くしていたヒメカイウ(下段)は,当然ながらほとんどは枯れていたが,一部はまだ黄緑色をしていた。
しかし,それらも沼の水位が下がったことでしおれて倒れていた。
 
 
 
5月,沼を埋め尽くすヒメカイウの群生(2009.5.10,11:38 撮影)。
 
 
琵琶沼西岸,より沼岸へ近付いて再撮影(山辺町),
2009.11.02,08:59
1〜3枚目:なんとか水のある場所まで到達しようとぬかるみの中に足を踏み入れた時,急に日射しが強まった。
そこで再度,パノラマ撮影。
 
 
 
琵琶沼西岸,上を見上げると青空が!(山辺町),
2009.11.02,08:59
 
琵琶沼西岸,前回とほぼ同じ場所で採集(山辺町),
2009.11.02,08:59-09:01
1,2枚目:ヒメカイウ(Calla palustris)。
沼岸はこのような状態。ここも少し先に進もうとすると靴がズブズブと沈んでしまった。
3枚目:やむなくヒメカイウの間を埋める泥を採集(琵琶沼-2)。
泥のためか,他に比べてここは極端に原生生物が少なかった。
 
 
 
今年の5月頃はこんなだった(2009.5.10,11:39 撮影)。
 
 
| 採集地で出会った生き物達 |