| 採集地で出会った生き物達 | 
| ユリ科 ユリ属 | 
磐井丘陵を南へ(一関市),
2015.07.05, 11:33
これはおそらく
ヤマユリ(Lilium auratum,ユリ科 ユリ属)
これも道端にたくさんあった。
どれも大きな緑色の蕾みばかり。まもなく開花するだろう。
 
 
 
 
磐井丘陵を北へ(一関市),
2015.07.05, 13:12-13:13
1,2枚目:
蕾みをつけた
ヤマユリ(Lilium auratum,ユリ科 ユリ属)。
3枚目:
先週(2015.06.28),
陶史の森
で出会った
タケカレハ(Euthrix albomaculata,カレハガ科 Euthrix属)
 の幼虫(下段)かと思って撮影した。
 のだが,,,。似ているような,似ていないような。
 毛の長さが違うのはたまたま?
 
 
 
 
2015年06月の様子(2015.06.28,12:46撮影)。
 
磐井丘陵を北へ(一関市),
2015.07.05, 13:15
ふたたび,
ヤマユリ(Lilium auratum,ユリ科 ユリ属)。
道路際にたくさん生えていた。
 
 
磐井丘陵を北へ(一関市),
2015.07.05, 13:20
ふたたび
ヤマユリ(Lilium auratum,ユリ科 ユリ属)。
 
磐井丘陵を北へ(一関市),
2015.07.05, 13:23
ふたたび
ヤマユリ(Lilium auratum,ユリ科 ユリ属)。
 
 
| 採集地で出会った生き物達 |