| 採集地で出会った生き物達 | 
| ツル目 クイナ科 オオバン属 | 
麻機遊水地 第4工区,水路?沿いを進む(静岡市),
2014.01.23, 
11:24
1枚目:左を見ると黒色の水鳥がいた。
オオバン(Fulica atra,クイナ科 オオバン属)
だ。
 
 
麻機遊水地 第4工区(静岡市),
2014.01.23, 
11:24-11:25
ここにいたオオバン(Fulica atra,クイナ科 オオバン属)
は2羽だけだが,この先にはたくさんいた。
他の水鳥はあまりいない(カルガモを2羽見ただけ)。
関東ではオオバンが集まっている所を見る機会はほとんどないので,珍しく感じた。
 
 
 
 
そのまま北東へ進むと・・・(静岡市),
2014.01.23, 
11:33
西側にある池(沼?)を分断する形で造成された道があり,
道の前方には左右に桟橋状木道が敷設されている(左側は後出)。
3枚目:右の桟橋状木道近くには
オオバン(Fulica atra,クイナ科 オオバン属)
が結構いた。
 
 
 
麻機遊水地 第4工区,桟橋状木道近く(静岡市),
2014.01.23, 
11:33
オオバン(Fulica atra,クイナ科 オオバン属)。
 
 
 
麻機遊水地 第4工区(静岡市),
2014.01.23, 
11:36
この時,左の堤側を見ると,あちこちに
オオバン(Fulica atra,クイナ科 オオバン属)
がいた。
 
麻機遊水地 第4工区(静岡市),
2014.01.23, 
11:36-11:37
1〜3枚目:
オオバン(Fulica atra,クイナ科 オオバン属)。
4枚目:なぜか
オオバン(Fulica atra,クイナ科 オオバン属)
の後に付いて泳ぐ2羽の
カルガモ(Anas poecilorhyncha,カモ科 マガモ属)がいた。
 
 
 
 
麻機遊水地 第4工区(静岡市),
2014.01.23, 
11:38
泥が顔を出している部分に鳥の足跡があった。
これはおそらく
オオバン(Fulica atra,クイナ科 オオバン属)
のものだろう。
 
| 採集地で出会った生き物達 |