細胞株配布のご案内

Amoeba proteus

アメーバ・プロテウス


特 徴
原生生物の実験材料としてよく知られている。食椀形成(phagocytosis)により餌(テトラヒメナ、ゾウリムシなど)を食べる様子や、細胞内の原形質流動の観察ができる。核移植実験が有名だが、実習で体験するのはむずかしい。

培養法

肉食なので、実験用には無菌培養したテトラヒメナアメーバ用培養液で洗って与える。この方法だと細胞密度も高くなるし、細胞の栄養状態がそろうので実験には都合がよい。しかし、室温では最低でも1週間に一度程度は餌を与えないと餓死してしまう。
長期間世話をするのが難しい場合は、キロモナスなどの鞭毛虫を米粒(または麦粒)と一緒に培養した状態におく方法と、低温(16度)に保管する。これだと1カ月程度は維持できる。キロモナス+米粒培養では細胞の栄養状態が均一にならないうえ、細胞密度も上がらない。


配布者  住 所    所持株・備考  
月井 雄二  法政大学第一教養部生物学研究室 
〒102 東京都千代田区富士見 2-17-1 
G株は20年以上前から培養されている株。
その他にもいくつかの系統を維持している。