HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2017 . xx . xx | お知らせ

2017.11.03

2017.11.03採集サンプルの観察

2017.11.03 撮影(天気 快晴)
外堀通りを北北東へ,14:56-14:57 撮影
1,2枚目:カメラを前〜右へと振ってパノラマ撮影。
今日は快晴。時間帯がやや遅いので,日射しが傾き,影が増えた。 外濠の水がこれまでの緑色がかった状態からほぼ茶色に変わった。 アオコがほとんど消えたのだろう。
それと同時に,これまで樹木を覆っていた蔓植物の多くが枯れ始めた(後出)。

外堀通りを北北東へ,14:58 撮影
新見附橋交差点が迫る。

外堀通りを北北東へ,14:59-15:00 撮影
先日(6日前,2017.10.28)にも撮影した名称不明の樹木。 ミカンのような実が付いているが,いまだに名前が分からない。 この時気づいたのだが,6日前はこの樹木にからみついていた ヤブガラシCayratia japonica,ブドウ科 ヤブガラシ属) の姿(下段)が消えていた。6日前はたくさん葉が茂っていのが,あっという間に消えてしまった。 この後,新見附橋近くにはまだあったが,それもやや弱々しく枯れかけていた(後述)。
外濠の水色の変化とともに蔓植物が姿を消し,またたくまに秋らしい景色に様変わりしてしまった。


一部,まだ蔓植物が残っている場所もある。

2017.10.28 撮影
この時は,樹木本体の葉はわずかで,ヤブガラシの葉ばかりが目についた。

外堀通りを北北東へ,15:01 撮影
トウネズミモチLigustrum lucidum,モクセイ科 イボタノキ属)
まだまだ,実は黄緑色のままだ。
この後,新見附橋交差点を右折して新見附橋へ向う。

新見附橋へ向って坂を上がる,15:02-15:03 撮影
イタドリFallopia japonica,タデ科 ソバカズラ属 or イタドリ属)


新見附橋へ向って坂を上がる,15:03-15:04 撮影
1枚目: キョウチクトウNerium indicum,キョウチクトウ科 キョウチクトウ属)
2枚目:これはおそらく ヤマグワ(クワ,Morus bombycis or M. australis,クワ科 クワ属)

新見附橋へ向って坂を上がる,15:06 撮影
1,2枚目: オシロイバナMirabilis jalapa,ナデシコ目 オシロイバナ科 オシロイバナ属) に混じってアサガオの赤い花が2つあった。種名は ??
3枚目: ヨモギArtemisia indica,キク科 ヨモギ属) だと思うが,,。

新見附橋を渡る,15:07 撮影
2枚目: ヤブガラシCayratia japonica,ブドウ科 ヤブガラシ属)

新見附橋を渡り終えたところ,15:07-15:10 撮影
カナムグラHumulus scandens,クワ科 カラハナソウ属)

センニンソウClematis terniflora,キンポウゲ科 センニンソウ属)

カナムグラHumulus scandens,クワ科 カラハナソウ属)

センニンソウClematis terniflora,キンポウゲ科 センニンソウ属)

カナムグラHumulus scandens,クワ科 カラハナソウ属)

 続 き