草津市
琵琶湖博物館近くの琵琶湖岸
    
ここで採集されたサンプルの観察結果を Google で検索 お知らせ

琵琶湖博物館で開催された研究報告会(午前, 09:30-12:30)&会議(午後, 13:30-16:20頃)に参加した後, 草津駅へ戻るバスを待つ間に,近くの琵琶湖岸で採集を試みた。
観察された原生生物名一覧(現在xx種)

採集日:2008.06.29 ウオッちず で位置確認

琵琶湖博物館,案内図(草津市),16:27
当初は近くにある水生植物公園を訪れようとしたが,歩くと10分ほどかかるらしく入園は16:30までとのこと。 間に合わなかった。そこで以下の案内図を見て,結構な量の雨が降る中,博物館の敷地内にある生態観察池へ行ってみた。 しかし,柵があり近付くことはできなかった。 諦めて博物館の外へ出た後,バスを待つ間に近くの琵琶湖岸で採集を試みることにした。

博物館東口近くの湖岸(草津市),16:41

博物館東口近くの湖岸(草津市),16:42-16:45
1,2枚目:湖岸へ近付く。周囲ではウシガエルがさかんに鳴いていたのでデジカメで録音を試みた。 しかし,近くで鳴いていたカエルは鳴くのを止め,やや離れた位置で鳴いている声しか入らなかった。 帰宅してから聞いてみたが,音が小さすぎるため破棄した。 3枚目:ここで採集(博物館東口近くの湖岸)。 水底は黒々としたヘドロ状態。原生生物はあまり期待できない,と,この時は思ったが,さすがは琵琶湖。 結構な種数の原生生物が観察できた。中には初観察のものもいた。
観察された生物: クリプトモナス(Cryptomonas), ミドリムシ(Euglena sp. 初観察), ウチワヒゲムシ( Phacus tortaPhacus sp. 初観察), レポキンクリス( Lepocinclis ovumL. salina), トラケロモナス(Trachelomonas volvocina), 小型鞭毛虫数種, ナベカムリ(Arcella), ディフルギア( Difflugia elegans), キネトキルム(Cinetochilum margaritaceum), ヒカリモ(Chromulina), 小型珪藻各種, フタヅノクンショウモ(Pediastrum duplex), イカダモ(Scenedesmus), アオミドロ(Spirogyra), ホシガタモ( Staurastrum anatinum)?, ケンミジンコ, ミジンコ,

琵琶湖博物館前バス停(草津市),16:48
バス停近くから博物館入口を撮影。ここからは駐車場しか見えない。

HOME | 研究資料館 | 採集の記録 | 採集地ごとの生息情報 | 滋賀県の他の地域