磐田市
ひょうたん池
ここで採集されたサンプルの観察結果を Google で検索 お知らせ


観察された原生生物名一覧(現在 2 種)

採集日:2014.01.19 ウオッちず で位置確認

安久路川にかかる橋を渡る(磐田市),14:35
1枚目:川の対岸に見えるのが,これから訪れる「ひょうたん池」だ。 2枚目:橋の先に「ひょうたん」の文字が見える。 3枚目:上流側。
安久路川は「今之浦川」の支流。今之浦川はその先で「ぼう僧川」に合流している。 そのぼう僧川は,海岸近くで太田川に合流している。

橋から安久路川の下流を撮影(磐田市),14:36

橋の袂にある「ひょうたん池」の案内板,ここで左折(磐田市),14:36

安久路川右岸沿いを南へ(磐田市西貝塚),14:36

右前方が「ひょうたん池」(磐田市西貝塚),14:37-14:38

「ひょうたん池」に到着(磐田市西貝塚),14:38
3枚目:角に立つ案内板。

「ひょうたん池」,西端からの眺め(磐田市西貝塚),14:39
これから池沿いを反時計回りに歩くことにする。 3枚目:北岸沿いを西へ。

池の北西端に高台がある(磐田市西貝塚),14:39-14:40
1枚目:池に通じる水路。水路の左前方に九十九折り状の水路がある。 おそらくあそこでホタルを育てているのだろう。 2,3枚目:高台に上がってみることにした。 2枚目:階段の隣にあるのは池を見晴らすことができる四阿?

「ひょうたん池」(磐田市西貝塚),14:40
四阿の天井に本物の「ひょうたん」が吊るしてあった。

「ひょうたん池」(磐田市西貝塚),14:40-14:41
1枚目:四阿の隣に観察小屋(左)と「飼育舎」(右)がある。
2枚目:飼育舎に掲げられた「水辺のシンボル ホタル」と題した案内板。 下の方には,「池周辺に水路を復元しメダカ,イトトンボ,カワニナやタニシなどの繁殖と この地でみられなくなったホタル復活に取り組んでいます。」とある。 やはりさきほどの九十九折りの水路でホタルを育ているようだ。
3枚目:観察小屋。上下に2つの水槽がある。中にはたくさんの魚が。 4枚目:水槽に近付くと,中にいる魚たちがガラス面に近付いてきた。 餌が欲しいようだ。

高台から「ひょうたん池」を眺める(磐田市西貝塚),14:41
1枚目:東側に横長の「ひょうたん池」がある。 2枚目:西側に九十九折りの水路がある。 3枚目:池から出た水路は西側を南北に通る水路につながっている。

水路にかかる「ひょうたん橋」を渡って池の西側へ(磐田市西貝塚),14:42

「ひょうたん池」の西にある九十九折りの水路(磐田市西貝塚),14:42

九十九折りの水路の様子(磐田市西貝塚),14:42
結構な水量がある。藻塊も水垢も見当たらない。 採集中止。

「ひょうたん池」(磐田市西貝塚),14:43
池の西端にある樹木。 これはハンノキAlnus japonica,カバノキ科 ハンノキ属)。 今日,桶ヶ谷沼の南端でも見た(下段)。
3枚目:こちらは雄花(雄花序)。 1月半ばから咲くらしい。葉が出るのはその後。 雄花序の付け根近くにある短い棒状のものが雌花序。 この後,膨らんで花が咲く,らしい。 4,5枚目:このマツカサのようなものが,昨年の秋に実った球状果。


本日,11:00-11:01撮影。

「ひょうたん池」,池の南西端からの眺め(磐田市),14:44

「ひょうたん池」,池の南岸沿いを東へ(磐田市),14:45
1枚目:南岸沿いに緑色の草が育っていた。 2枚目:その近くで 採集(ひょうたん池)。 もう少しいるかと思ったが,原生生物はわずか。
観察された生物: アニソネマ(Anisonema), ディセマトストマ(Disematostoma bütschlii), タルケイソウ(Melosira), 他の珪藻各種, ケンミジンコ,

「ひょうたん池」,池の南岸(磐田市),14:46
1枚目:葉がちぎられたようなものがたくさんあった。 これは??) 2枚目:それに混じって育つのが オオフサモMyriophyllum aquaticum,アリノトウグサ科 フサモ属)

道路際に「ひょうたん」があった(磐田市),14:49
これは裏側なので,道路へ出て表側も見てみることにする。 制作者だろうか「平成13年11月,きくや左官」とある。

道路側から撮影(磐田市),14:49
1枚目:「ひょうたん池のようす」と題した案内図。 2枚目:その隣にさきほどの「ひょうたん」がある。

「ひょうたん池」(磐田市),14:50
舟もあった。この後は安久路川右岸沿いを南へ進む。

橋の袂で右折,西へ(磐田市),14:51

HOME | 研究資料館 | 採集の記録 | 採集地ごとの生息情報 | 静岡県の他の地域