| 富士宮市 |
| 小田貫湿原 |
| ここで採集されたサンプルの観察結果を | Google で検索 | ! | お知らせ |
| ウオッちず | で位置確認 |
| 富士山の裾野にある湿原(標高 約690m)。 近くに田貫湖がある。 湿原の東側は乾燥化して草地になっている。 湿原内を東西に走る桟橋状の木道を西へ進むにつれ,湿地となり池塘も現れてくる。 原生生物は東側の池塘に多い。 西側には湿原内に水の流れがあるため,原生生物の数は少なくなる。 観察された原生生物名一覧(現在40種) |
| 2006.04.29
↑ 詳細はここをクリック |
|
| 2009.09.18
↑ 詳細はここをクリック |
|