山ノ内町 志賀高原
四十八池湿原
Part I
ここで採集されたサンプルの観察結果を Google で検索 お知らせ

採集日:2013.07.06 ウオッちず で位置確認

木道が現れた(山ノ内町),13:42

志賀山神社の鳥居をくぐる(山ノ内町),13:43

ここを右折(山ノ内町),13:43
1,2枚目:パノラマ撮影。 1枚目:こちらは大沼へ向うコース。これまでにも何度か歩いた。 2枚目:こちらが四十八池湿原へ向うコース。すぐ先に休憩所がある。

四十八池湿原へ入る(山ノ内町),13:43
1,2枚目:パノラマ撮影。 1枚目:前方に見えるのが休憩所。 2枚目:この方角に「元池」というやや大きな池がある(はず)。 ここから100m余り西だ。

四十八池湿原へ入る(山ノ内町),13:44
右奥に見える コバイケイソウVerantrum stamineum,ユリ科 シュロソウ属) を望遠撮影。 今年はコバイケイソウの当たり年?かなり多い。

四十八池湿原,休憩所が迫る(山ノ内町),13:44
左にやや大きな池塘があるのだが,木道から離れているので近付けない。

四十八池湿原(山ノ内町),13:44
1〜3枚目:休憩所の南端からパノラマ撮影。 木道は南北に長い湿原の東縁に沿って敷設されている。 以前は湿原に直置きするタイプだったが,数年前にその古い木道の上に丸太を並べ,その上に新しい木道が設置された。

四十八池湿原(山ノ内町),13:45-13:46
1枚目:休憩所近くの木道脇にある池塘?らしき水たまり。 この辺は傾斜があるため水が流れやすい上,夏になると干上がってしまう。 そのため,これまで観察した限りでは原生生物は非常に少ない。 2枚目:久しぶりに水があるので,とりあえず 採集(四十八池湿原-01)
観察された生物: 渦鞭毛虫の一種, ミドリムシ(Euglena mutabilis), トラケロモナス(Trachelomonas volvocina), アミカムリ(Nebela sp.), 未同定の繊毛虫, 珪藻各種, ツヅミモ( Cosmarium cucurbitaC. globosumC. ocellatum), ホシガタモ( Staurastrum aviculaS. scabrum), フタボシモ(Cylindrocystis), ワムシ, センチュウ,

四十八池湿原(山ノ内町),13:47
1〜3枚目:少し進んだところで進行方向(南)をパノラマ撮影。 1枚目:左の潅木の手前に コバイケイソウVerantrum stamineum,ユリ科 シュロソウ属) の群生がある。

四十八池湿原(山ノ内町),13:47-13:48
コバイケイソウVerantrum stamineum,ユリ科 シュロソウ属) の群生を望遠撮影。

四十八池湿原(山ノ内町),13:49
1〜3枚目:さらに下がったところで再度パノラマ撮影。 四十八池湿原は南へいくほど幅が広がる。この辺は両側に潅木地帯が迫っているので幅が狭い。

四十八池湿原(山ノ内町),13:49
木道脇で 採集(四十八池湿原-02)。 ピンぼけてしまった。とにかく今日は薄暗い。
観察された生物: クリプトモナス(Cryptomonas sp.), トラケロモナス(Trachelomonas volvocina), トリカメーバ(Trichamoeba), ディフルギア( Difflugia bacillariarumD. oblongaDifflugia sp.), ヘレオペラ(Heleopera), Assulina muscorum, ホマロズーン(Homalozoon vermiculare), ウロレプタス(Uroleptus), レンバディオン(Lembadion lucens), 小型繊毛虫数種, サヤツナギ(Dinobryon sertularia), 珪藻各種, エレモスフェラ(Eremosphaera viridis), サヤミドロ(Oedogonium), ヒザオリ(Mougeotia), コウガイチリモ( Pleurotaenium minutum = Haplotaenium minutum), カメガシラモ(Tetmemorus laevis), ツヅミモ( Cosmarium cucurbita), ホシガタモ( Staurastrum brachiatumS. margaritaceumStaurastrum sp.), イボマタモ( Euastrum cuneatum), ハタヒモ( Netrium digitusN. oblongum), 小型ハタヒモ(Netrium digitus), フタボシモ( Cylindrocystis gracilis), スティゴネマ(Stigonema), ワムシ, ミジンコ,

四十八池湿原(山ノ内町),13:51
1〜4枚目:湿原の幅が広がったところでパノラマ撮影。 2,3枚目:右に2つの池塘?があるが,どちらも東西に細長く,ほぼ平行に並んでいる。 両者の間(3枚目の左側)にはやや盛り上がった場所が樹林帯に向って続いている。 その樹林帯の先にはさきほどの「元池」がある。 おそらく3枚目の左の部分に,かつては木道(または遊歩道)があって元池まで伸びていたのではないかと推察している。 積雪期には元池付近もトレッキングのコースになっているらしい。

四十八池湿原 Part II
2013.07.06, 13:52 - 14:04

HOME | 研究資料館 | 採集の記録 | 採集地ごとの生息情報 | 長野県の他の地域