大町市
農具川近くの水田
ここで採集されたサンプルの観察結果を Google で検索 お知らせ

採集日:2008.06.01 ウオッちず で位置確認

農具川に架かる薬師橋を渡る(大町市),11:32
道が平坦になると,前方に大町市の東側を南北に流れる農具川が現れる。 その川に架かる橋を渡ると,ほどなく信濃大町駅東の交差点に出る(交差点名不詳)。

信濃大町駅東の交差点を右折(大町市),11:33

大糸線東側の道路を北へ(大町市),11:34-11:37
1枚目:右折してすぐの様子。ほぼまっすぐな道が北へ伸びる。歩道はあったりなかったり。 デコボコしている所が多いので,今回は車道側を走ることにした。交通量は前回(2007.6.4,月)よりやや少なめ。 今日は日曜日だから? 2枚目:最初の交差点。直進。 3枚目:二番目の交差点。ここも直進。

大糸線東側の道路を北へ(大町市),11:39-11:41
1枚目:昨年はこの道路際にフェンスのある水田で採集した。 同じ場所で採集しようと,この辺かと思って自転車を停めた。 2〜4枚目:採集前に土手に咲く花々を撮影。 これはノミノツヅリArenaria serpyllifolia)。

前回と同じ場所かと思って採集したが・・・(大町市),11:42
花を撮影した後,土手近くで採集(唐花見湿原後の水田)。 しかし,この後,少し進んでからそこが 昨年採集した場所であることに気づいた(そこでは採集せず)。 ということで,ここは昨年とは若干位置がずれている。 未同定の糸状藻類がいた。 昨年の採集ポイントでは ホシミドロモドキ(Zygnemopsis), がいたが,,。これと同じかどうかは現在検討中。 他では珍しい ヨコワミドロ(Sphaeroplea)が いるのもここの特徴。
観察された生物: 太陽虫の一種, ナベカムリ(Arcella), コレプス(Coleps hirtus), ワムシを食べるプロロドン(Prorodon), 棘毛類繊毛虫, 珪藻各種, パンドリナ(Pandorina), イカダモ(Scenedesmus), ヨコワミドロ(Sphaeroplea), サヤミドロ(Oedogonium), ツルギミドロモドキ(Draparnaldiopsis alpina 初観察), ヒザオリ(Mougeotia), アオミドロ(Spirogyra), ホシミドロモドキ(Zygnemopsis sp. 初観察), ツヅミモ( Cosmarium formosulum var. mesochondrumC. pachydermumC. pseudarctoumまたは小型のC. oblongum ?), フタボシモ(Cylindrocystis), ケズネモ(Gonatozygon brebissonii), ユレモ(Oscillatoria), Nostoc?, ワムシ(ハナビワムシ等), ミジンコ, ヒドラ,

大糸線東側の道路を北へ(大町市),11:46

農具川を渡った先で右折(三日町交差点,大町市),11:47
1,2枚目:途中でさきほど渡った農具川が道路の下を通る。その先の三日町交差点を右折。

目 次 へ

HOME | 研究資料館 | 採集の記録 | 採集地ごとの生息情報 | 長野県の他の地域