飯山市 斑尾高原 |
希望湖 Part I: 南岸〜西岸 |
ここで採集されたサンプルの観察結果を | Google で検索 | ! | お知らせ |
採集日:2007.4.26 | ウオッちず | で位置確認 |
諦めかけていたら希望湖への通路があった(飯山市),10:49
今回も希望湖は無理かと思いつつ歩いていると(注1),途中に見なれない標柱があった。
画像は通り過ぎてから振り返って撮影したものだが,
1枚目:道の西側には「沼の原湿原」へ向う道(途中で湿原東トレイルと合流する模様)が,
2枚目:そして,反対側(東)には希望湖への道があった(注2)。
注1:車道沿いに歩けば到達できなくもないが,そのためにはかなり遠回りをしなければならない。
注2:昨年もここを通ったが,これらの標柱を見た記憶がない。
昨年この付近を撮影した画像(撮影方向は逆)には,
これらの標柱が写っていない。
樹木に被われて隠れていた可能性もあるが,もし存在しなかったとすれば,昨年6月以降に新設されたことになる。
トレイルじたいは以前からあったのかも知れないが,,。
しかもここからだとかなり近い(飯山市),10:49-10:51
1枚目:標柱を見ると,ここからわずか200 mほどで到達できるとある。
雨の中,山道を歩くのは若干躊躇したが,200mという短さなのでとりあえず降りてみることにした。
2,3枚目:するとほどなく林の先に湖が見えてきた。
希望湖へ(飯山市),10:52-10:53
2,3枚目:湖が近付くと,時計回りと反時計回りの周回トレイルの分岐があった。
ここは時計回りのコースを辿ることにする。
希望湖の岸辺にあったミズバショウ(Lysichitum camtschatcense)の群生(飯山市),10:53-10:54
分岐の先に小さな入り江というか水路の出口のような場所があり,そこにミズバショウ(Lysichitum camtschatcense)が群生していた。
希望湖の北東端からの眺め(飯山市),10:54-10:55
時計回りに希望湖を周回するコースへ入る前に周囲をパノラマ撮影。
1,2枚目:逆光のためかなり暗く写ってしまった。
3枚目:さきほど撮影したミズバショウ(Lysichitum camtschatcense)の群生。
4枚目:車道に上がっていく北向きの斜面にはまだ残雪があった。
希望湖周回トレイルを時計回りに歩く(飯山市),10:56-10:57
ここは岸辺の落ち葉が真っ黒になっていた(飯山市),10:57-10:59
ここで採集。
観察された生物:
クリプトモナス(Cryptomonas),
ディフルギア(
Difflugia claviformis),
コレプス(Coleps),
シヌラ(Synura),
サヤツナギ(Dinobryon sertularia),
タルケイソウ(Melosira),
他の珪藻各種,
カイミジンコ,
ケンミジンコ,
Part II: | 西岸〜北岸 2007.04.26, 11:03 - 11:30 |