豊田市
豊田市自然観察の森
Part IV: 〜ヒメタイコウチの交差点〜ヨシの交差点〜
ここで採集されたサンプルの観察結果を Google で検索 お知らせ

採集日:2014.02.11 ウオッちず で位置確認

豊田市自然観察の森,ヒメタイコウチの交差点へ(豊田市),12:42
遊歩道の近くに ヤツデFatsia japonica,ウコギ科 ヤツデ属) が育っていた。

ヒメタイコウチの交差点へ(豊田市),12:43
1,2枚目:パノラマ撮影。 次第に谷地の幅が広がってきた。中央部分には水路もある。 3枚目:iPad mini で現在地を確認。 次第に地図にあるルートに近付きつつある。 やはり谷地の東側から西側へルートが変更されているようだ。

前方に橋が現れた(豊田市),12:44

橋を渡る(豊田市),12:45

橋の先で道は二股に分かれている,ここがヒメタイコウチの交差点だ(豊田市),12:45
ここから先がヨシの湿地だ。ここは左へ。

豊田市自然観察の森,ヒメタイコウチの交差点(豊田市),12:46
1枚目:分岐に立つ案内図と道標。 2枚目:ここはGPSのポインタと地図の分岐点がほぼ一致している。

湿地(谷地)に敷設された木道を通る(豊田市),12:46

ヨシの湿地の東縁を南へ(豊田市),12:47

ヨシの湿地の東縁を南へ(豊田市),12:47-12:48
1枚目:遊歩道沿いに水たまりがあった。 2枚目:これを 採集(豊田市自然観察の森-04)。 が,ここも原生生物はわずか。
観察された生物: コルピディウム(Colpidium campylum), 棘毛類繊毛虫, 小型繊毛虫数種, 珪藻少々, ケンミジンコ,

ヨシの湿地の東縁を南へ(豊田市),12:49
1〜3枚目:パノラマ撮影。
この湿地は,南にある寺部池にそそぐ沢沿いにあるが, 寺部池じたいはまだまだ先だ。

T字路が現れた,ここが「ヨシの交差点」だ(豊田市),12:50-12:51
1,2枚目:パノラマ撮影。 3枚目:iPad mini で現在地を確認。 地図にはF(ヒメタイコウチの交差点)からE(ヒキガエルの交差点)までの直線ルートしか描かれていない。 しかし,前出のように,F(ヒメタイコウチの交差点)では道が分岐している。 ここまでは地図に描かれていない右側のルートを歩いてきた。

豊田市自然観察の森,「ヨシの交差点」にある案内図(豊田市),12:51, 12:54, 12:54
1枚目:どういう訳か,ここの案内図には布状のものが貼られている。 これでは現在地が確認できない。 2枚目:交差点名の確認。「G ヨシの交差点」。 3枚目:事前にネットからダウンロードしてプリントした案内図を撮影。

「ヨシの交差点」を左折した後の様子(豊田市),12:54
地図にあるように,東側に分岐している沢沿いのルート(G,ヨシの交差点→H,カメの交差点)を歩いてみることにした。

G→Hルートを進む(豊田市),12:54
道沿いに「うたの通い路」と書かれた柱が立っていた。

G→Hルートを進む(豊田市),12:54
1〜3枚目:パノラマ撮影。 前方で大きく右にカーブしている。が・・・。 3枚目:対岸には木道があるが,日当たりが悪いせいか,雪が積もっている。

G→Hルートを進む(豊田市),12:55
道沿いの湿地には水があるのだが,泥の表面に薄く広がっているだけ。 ここも近付くのは危険なので採集中止。

Part V: ヨシの湿地〜カメの交差点〜寺部池北東端
2014.02.11, 12:55 - 13:07

HOME | 研究資料館 | 採集の記録 | 採集地ごとの生息情報 | 愛知県の他の地域