高根沢町
鬼怒グリーンパーク
Part II
ここで採集されたサンプルの観察結果を Google で検索 お知らせ

採集日:2007.01.04 ウオッちず で位置確認

鬼怒グリーンパーク(高根沢町),10:48
ふたたび池の北側へ向って歩き出したが,左(西)に鬼怒川へ近付ける場所があった。

鬼怒グリーンパーク(高根沢町),10:49
近付いて鬼怒川の下流から上流方向(1〜3枚目)を撮影。

鬼怒グリーンパーク(高根沢町),10:49-10:51
1枚目:ふたたび池脇の通路を通って北へ。 2枚目:池へ注ぐ水路。途中に段差がある場所では,このように小さな滝のようになっている。 水量がかなりあるのがわかる。 3枚目:さきほどの場所へ戻る。木の脇にあるコンクリート製の橋を通って出島部分へ入ってみた。 鳥達が池端で休んでいたが,私が出島部分へ入ると,驚いて逃げてしまった。 とくに写真撮影も採集もせずに元へ戻る。

鬼怒グリーンパーク(高根沢町),10:51
コンクリート製の橋の近くから池方向を撮影。 ここにいる水鳥達は人をかなり警戒しているようだ。私が池端に近付こうとするとすぐに遠ざかってしまう。 そのため,このような写真しか撮れなかった。

鬼怒グリーンパーク(高根沢町),10:54
さらに北へ進む。道の途中から池と水路の合流点付近を撮影。 網に遮られてわかりにくいが,カモの他にチドリ?のような小型の鳥の群れがいた。

鬼怒グリーンパーク(高根沢町),10:55
公園に入った時,最初に撮影した場所付近まで戻った。 1枚目:前方(北)には水路と水上アスレチックが, 2枚目:右手(東)には水路とそれを横断するコンクリート製の橋が続く。 さきほどは前方からこの橋を渡って今いる場所(公園の西側)へ歩いてきた。

鬼怒グリーンパーク(高根沢町),10:56-10:58
1枚目:池(というか水路?)の北端が近付いてきた。 2枚目:脇を見ると水草とともに藻類が繁茂していた。 3枚目:のでここで採集
観察された生物: フロントニア(Frontonia acuminata,注), フシナシミドロ(Vaucheria), タルケイソウ(Melosira), 他の珪藻各種,

鬼怒グリーンパーク(高根沢町),11:00
池の北端近くから鬼怒川を撮影。

鬼怒グリーンパーク(高根沢町),11:01
池の北端に到着。

鬼怒グリーンパーク(高根沢町),11:02-11:04
1枚目:前方に水が吹き出している場所がある。 おそらく鬼怒川の水を汲み上げて池に流し込んでいるのだろう。 このため,ここの広い池や水路はかなりの水流がある。 2,3枚目:池端に水草と藻類が繁茂していたので,ここで採集
観察された生物: トゲフセツボカムリ(Centropyxis), ユーグリファ(Euglypha), フロントニア(Frontonia leucas), ツリガネムシ2種(Vorticella) 小型繊毛虫数種, タルケイソウ(Melosira), 他の珪藻各種, ケンミジンコ,

鬼怒グリーンパーク(高根沢町),11:04
ここにもたくさんの魚(コイとアユ?)が。

鬼怒グリーンパーク(高根沢町),11:05-11:06
池の北端を回って公園を出ることにした。

鬼怒グリーンパークを出る(高根沢町),11:07-11:09
1枚目:公園へ入ってきた道を辿って外へ。 2枚目:斜面の道の隣にある階段。今度はここを上がって堤防の外へ出た。

鬼怒グリーンパーク入口(高根沢町),11:10
堤防の上から外側(東)を撮影。 前方に道があるが,両側に公園の訪問客用の駐車場がある。

鬼怒グリーンパーク入口(高根沢町),11:10-11:11
入口付近にある様々な案内板。 1枚目:利根川水系鬼怒川左岸。 2枚目:公園出口の案内板。可動式鉄柵で車が侵入できないようにしてある。 3枚目:鉄柵にある自動車・オートバイ乗り入れ禁止の案内。 4枚目:鬼怒グリーンパーク案内図。

目 次 へ
2007.01.04, 10:28-11:11

HOME | 研究資料館 | 採集の記録 | 採集地ごとの生息情報 | 栃木県の他の地域