那須塩原市
那珂川河畔公園
Part III: 水生植物園〜景勝池
ここで採集されたサンプルの観察結果を Google で検索 お知らせ

採集日:2016.01.01 ウオッちず で位置確認

那珂川河畔公園,水生植物園,木道がないエリア(那須塩原市),14:19, 14:20, 14:22
2枚目:水際で 採集(那珂川河畔公園,水生植物園-02)
薄茶色の泥があるのみ。水垢がほとんどない。 そのため,ここも原生生物はわずか。 水垢がほとんどないということは,ここは暖かい季節でも原生生物があまりいないのだろう。おそらく。 以前はもっといたはずだが,,。
3枚目:現在地を確認。
観察された生物: 小型鞭毛虫数種, スチロニキア(Stylonychia mytilus), 棘毛類繊毛虫, 小型繊毛虫数種, フシナシミドロ(Vaucheria), 珪藻各種, センチュウ,

北側の景勝池へ(那須塩原市),14:23

那珂川河畔公園,景勝池(那須塩原市),14:23-14:24
2枚目:池に近付いてみる。

那珂川河畔公園,景勝池(那須塩原市),14:24
1枚目:水際にいた カルガモAnas poecilorhyncha,カモ科 マガモ属) たちが,,。 2,3枚目:私が近付いたので,離れていってしまった。が,

那珂川河畔公園,景勝池(那須塩原市),14:24-14:25
1枚目:どういう訳か2羽だけ池端に居残っていた。1羽は首を後ろに向けている寝ているようだ。 私が近付いたのに気づかなかったようだ。隣にいるのはつがい? 2枚目:2羽とも首を曲げたが,左の1羽はしっかり私を見ている。 3枚目:やがて2羽とも離れていった。

那珂川河畔公園,景勝池(那須塩原市),14:26-14:27
1枚目:ここで 採集(那珂川河畔公園,景勝池)
腐った大型の糸状藻がたくさんいた。 そのため,従属栄養性の原生生物もたくさんいた。 とくにゾウリムシがたくさん増えていた。
原生生物が多かったのは,ここが遠浅なのと,池なので水位が比較的安定しているためだろう。
2枚目:現在地を確認。
観察された生物: 小型太陽虫, ディフルギア( Difflugia claviformis), ウロセントルム(Urocentrum turbo), ウロトリカ( Urotricha platystomaUrotricha sp.), コレプス(Coleps hirtus), リトノタス2種(Litonotus sp.), スチロニキア(Stylonychia mytilus), ユープロテス(Euplotes), バラノネマ(Balanonema), レンバディオン(Lembadion lucens), フロントニア(Frontonia acuminata), ゾウリムシ(Paramecium caudatum), コルピディウム(Colpidium)?, 小型繊毛虫数種, 未同定の糸状藻類(大型),

そのまま北進して那珂川の堤防へ(那須塩原市),14:28
2,3枚目: ピラカンサPyracantha coccinea,バラ科 ピラカンサ属)

那珂川河畔公園,那珂川の堤防に上がる(那須塩原市),14:29
堤防の右側は「多目的広場」。


2014年01月の様子(2014.01.01,12:59撮影)。

遠くに見える那須山を望遠撮影(那須塩原市),14:30

堤防天端を西北西へ(那須塩原市),14:31

車道へ降りる(那須塩原市),14:32

「かんすい苑覚楽」の脇から鳥野目河川公園に向う道路へ(那須塩原市),14:33

目 次 へ
2016.01.01, xx:xx - xx:xx

HOME | 研究資料館 | 採集の記録 | 採集地ごとの生息情報 | 栃木県の他の地域