| 那須塩原市 | 
| 板室温泉内の水路 | 
| ここで採集されたサンプルの観察結果を | Google で検索 | ! | お知らせ | 
| 観察された原生生物名一覧(現在 3 種) | 
| 採集日:2011.05.04 | ウオッちず | で位置確認 | 
板室温泉(那須塩原市百村),15:35
1,2枚目:パノラマ撮影。
駐車場の先にあるのが「板室健康のゆグリーングリーン」,
その手前右,那珂川に架かる橋が「やすらぎはし」。
明日の子供の日を前に橋にたくさんの鯉のぼりを吊るす作業が行なわれていた。
 
 
橋の手前,駐車場の脇に日本庭園風の場所があった(那須塩原市百村),15:35-15:36
 
 
 
水の流れはあるが,一部は淀んだ状態(那須塩原市百村),15:36
 
 
板室温泉,水際に花が咲いていた(那須塩原市百村),15:36-15:37
ネコノメソウ(Chrysosplenium grayanum)。
 
 
 
 
 
 
 
板室温泉,水際に花が咲いていた(那須塩原市百村),15:37-15:38
??()。
 
 
 
板室温泉(那須塩原市百村),15:39
その近くで
採集(板室温泉)。
ここは水の流れがあるのと,日陰なので原生生物はごくわずか。
観察された生物:
ディフルギア(
	Difflugia),
アスピディスカ(Aspidisca),
キネトキルム(Cinetochilum margaritaceum),
棘毛類繊毛虫,
珪藻各種,
 
板室温泉,水際に花が咲いていた(那須塩原市百村),15:40
これは??()。
ピンぼけてしまった。ここは日陰なのでかなり薄暗い。
 
 
板室温泉(那須塩原市百村),15:41
「やすらぎはし」の上にたくさんの鯉のぼりを吊るす作業が行なわれていた。
 
 
板室温泉,橋の袂を通過(那須塩原市百村),15:43-15:44
 
 
 
板室温泉,橋の先の様子(那須塩原市百村),15:46
1枚目:前方には人道橋があった。
 
 
 
板室温泉,駐車場近くで咲くシダレザクラ?(那須塩原市百村),15:50-15:51
??()。
 
 
 
たしかトイレの脇だったと思うが水路があった(那須塩原市百村),15:52
水路に沿ってミズバショウ(Lysichitum camtschatcense)が群生していた。
 
 
 
板室温泉(那須塩原市百村),15:52
ミズバショウ(Lysichitum camtschatcense)の葉が大きくなり,
花はほとんど終わりかけていた。
 
