足利市
迫間湿地(迫間自然観察公園)
Part II: 見晴台手前の分岐〜湿原南口
ここで採集されたサンプルの観察結果を Google で検索 お知らせ

採集日:2012.05.06 ウオッちず で位置確認

迫間自然観察公園(足利市),11:47
分岐を過ぎて,右脇のやや大きな水たまりで 採集(迫間湿地-05)
観察された生物: 小型鞭毛虫数種, トリネマ(Trinema sp.), 未同定の繊毛虫, 小型繊毛虫数種, トリボネマ(Tribonema regulare), 珪藻各種, ゲミネルラ(Geminella)?, ミジンコ, ケンミジンコ, イタチムシ,

ゴロゴロと雷の音が激しくなってきた(足利市),11:47

迫間自然観察公園(足利市),11:49
少し進んで 採集(迫間湿地-06)
観察された生物: クリプトモナス( Cryptomonas platyuris), トラケロモナス(Trachelomonas volvocina), ナベカムリ(Arcella sp.), ディフルギア( Difflugia sp.), フロントニア(Frontonia sp., 横に幅広い, F. acuminataを大きくした形?), ミカヅキモ(Closterium lunula), ワムシ, ソコミジンコ,

迫間自然観察公園,ここは分岐が連続する場所(足利市),11:49
1枚目:左への分岐が2本ある。こちらへ進むと湿地の東縁を通る遊歩道へ出る。 2枚目:ここは直進。


2010年04月の様子(2010.04.18,12:57撮影)。

何本かの木を左右に迂回する地点(足利市),11:49
いつもは左側を通るので,今回は右側の木道を通ることにした。
2枚目:2011年12月の様子(2011.12.15,12:34撮影)。 3枚目:2010年04月の様子(2010.04.18,12:58撮影)。

分岐の手前でパノラマ撮影(足利市),11:50
2枚目:ここは右(2枚目)へ。

迫間自然観察公園(足利市),11:50
ここでふたたび2本の木道が一緒になる。

南側の展望台の手前で右に折れる,のだが・・・(足利市),11:51

迫間自然観察公園(足利市),11:51-11:52
1枚目:ポツポツと雨が降り出した。 2枚目:徐々に雨足が強まってきたので傘を出した。 近くでは相変わらずゴロゴロと雷鳴が響き渡っている。

迫間自然観察公園,木道を西に向って進む(足利市),11:53

ふたたび2本の木道が離れていくが,,(足利市),11:53
この先でまた一緒になる。左の方が直線的で近道なので,ここは左へ。

雨が激しくなってきた(足利市),11:53

公園の南端にあるやや大きな池の脇を通過(足利市),11:53
周囲に人が多いせいだろうが,今回も鳥の姿はない。

迫間自然観察公園(足利市),11:54
離ればなれになっていた木道がまた一緒になる。 その先にある水路沿いの道へ出て右折。

公園を南北に縦断する水路沿いを北へ(足利市),11:54
1枚目:足利フラワーパークを訪れていた人が,公園の南にある臨時駐車場へ戻ってきた。 続々とやってくる。私だけが北へ向って進む。
2,3枚目:ちなみにこれらは 2年前(2010.04.18)(2枚目)と 6年前(2006.04.22)(3枚目) に撮影した迫間自然観察公園の南に設置された足利フラワーパークの臨時駐車場。 水田の上に所々シートが敷かれ,道路と段差があるのでその間に厚い鉄板が置いてある。 6年前は鉄板が置かれていただけだが,2年前には各エリアには番号札が立っていた。 相当の台数が駐車できるスペースが確保されているようだ。

 目 次 へ 

HOME | 研究資料館 | 採集の記録 | 採集地ごとの生息情報 | 栃木県の他の地域