坂戸市
高麗川(若宮橋近く)
ここで採集されたサンプルの観察結果を Google で検索 お知らせ

高麗川に架かる万年橋(坂戸市萱方,かやがた)の下流側に若宮橋という木製の冠水橋がある。 その橋の右岸袂近くで採集を行った。
観察された原生生物名一覧(2012.01.27 現在 20 種)

採集日:2012.01.27 ウオッちず で位置確認

高麗川左岸沿いを北北東へ(坂戸市),13:54
1〜3枚目:前〜右をパノラマ撮影。 河川敷はかなり広々している。未舗装道もある。 2枚目:男性が,その未舗装道をランニングしていた。 よく見ると手前に水たまりのような場所も見える。しかし,周囲は枯草だらけで近付けそうにない。

高麗川左岸沿いを北北東へ(坂戸市),13:54

車止めがあった,前方に堤防を越える道路があり,その先に橋があった(坂戸市),13:55

いったん堤防を右へ降りて,その橋(若宮橋)へ行ってみることにした(坂戸市),13:56

前方に見えるのが若宮橋,冠水橋だ(坂戸市),13:56

若宮橋を渡る(坂戸市),13:57

若宮橋を渡る,最初は広い河川敷部分を通る(坂戸市),13:57
1枚目:橋の近くに水たまりがないかと探しつつ進んだが,見つからなかった。 2枚目:かなり古そうな橋だ。 ここは橋の桁部分にアメリカ製の鉄道のレールが転用されていることで知られている。

若宮橋を渡る,橋の中央を過ぎた先でやっと川面に出る(坂戸市),13:58

橋の上から高麗川の下流側と上流側を撮影(坂戸市),13:58
1枚目:下流側。 2枚目:上流側。

若宮橋を渡り終え,袂の川岸へ(坂戸市),13:59
川の流れは非常に穏やかで,川底を見ると藻類(おそらく大部分は珪藻)が大量に繁茂していた。 2枚目:橋の上流側には橋脚ごとに橋桁に向けて斜めに丸太が設置してある。 これは増水時に流木等が当って橋が破損しないようにするためのものらしい。 実際,たくさんの枯草や小枝が棒にひっかかっている。
下段は今月初め帰省先から戻る際に走った田川サイクリングロードの途中で撮影したもの。 川田橋(宇都宮市川田町)の橋脚にたくさんの枯草がひっかかっていた。 これは昨年の台風15号(2011.09.22)の影響と思われる。 この若宮橋もその時の影響だろうか?


川田橋,2012年01月の様子(2012.01.04,11:13撮影)。

若宮橋近くの高麗川右岸(坂戸市),14:00-14:01
1枚目:川岸へ降りて,川底の様子を撮影。 泥のようなものが多いが,泥から青々とした藻塊が顔を覗かせている。 2枚目:それらの藻塊を狙って採集(高麗川)。
観察された生物: コアノキスチス(Choanocystis), サッカメーバ(Saccamoeba), ナベカムリ(Arcella sp.), グロミア(Gromia), リトノタス(Litonotus), ユープロテス(Euplotes), アンフィシエラ(Amphisiella), バラノネマ(Balanonema)?, ウロトリカ(Urotricha), ストロンビディウム(Strombidium), レンバディオン(Lembadion lucens), ディセマトストマ(Disematostoma bütschlii), フロントニア(Frontonia acuminata), プルーロネマ(Pleuronema), ウロネマ(Uronema), キネトキルム(Cinetochilum margaritaceum), タルケイソウ(Melosira)多数, 他の珪藻各種, イカダモ( Scenedesmus acuminatus), ミクロスポラ(Microspora), ゲミネルラ(Geminella), アオミドロ(Spirogyra), メリスモペディア(Merismopedia), ワムシ, ケンミジンコ,

ふたたび若宮橋を渡って元へ戻る(坂戸市),14:02

高麗川左岸,橋の近くにあった案内板(坂戸市),14:04
「占用目的,若宮橋(冠水橋,木橋)」とある。

HOME | 研究資料館 | 採集の記録 | 採集地ごとの生息情報 | 埼玉県の他の地域