北本市
北本自然観察公園
ここで採集されたサンプルの観察結果を Google で検索 お知らせ

採集日:2010.02.21 ウオッちず で位置確認

北本自然観察公園,高尾ふるさとの森へ(北本市石戸宿),12:20-12:21
1枚目:左折した後の様子。 2枚目:ほどなく下り坂の途中に北本自然観察公園に入る脇道が現れる。

北本自然観察公園,高尾ふるさとの森(北本市石戸宿/荒井),12:21
脇道に入ったところで,前方に見える高尾ふるさとの森の側にある池(小沼群)を撮影。

北本自然観察公園,高尾ふるさとの森(北本市石戸宿/荒井),12:22
1〜4枚目:少し近付いたところで,パノラマ撮影。 1枚目:池(沼)に注ぐ水は,左側から流れてくる。奥にも2つほど小さな池(沼)がある。 水は3つほどの小沼を経由して,最後は右にあるやや大きな池(沼)へ流れていく。

北本自然観察公園,高尾ふるさとの森(北本市石戸宿/荒井),12:23
1,2枚目:左の小沼に近付いてパノラマ撮影。 あいかわらず水垢がたくさんあるが,緑色は少なめ。藻類はあまりいないかも知れない。 また,ここには,昨年は3月(2009.3.15)3年前は2月(2007.2.15)に ニホンアカガエル(Rana japonica japonica)の卵塊がたくさんあった。 年によって産卵時期が1ヶ月も違うようなのだが,今回はそれらしきものはまったく見当たらない。 今年はまだ,時期的に早いようだ。

北本自然観察公園,高尾ふるさとの森(北本市石戸宿/荒井),12:23
1〜3枚目:沼から隣の大きな池(沼)へ流れる水路をパノラマ撮影。

北本自然観察公園,高尾ふるさとの森(北本市石戸宿/荒井),12:24-12:25
1枚目:まずは沼側で採集(北本自然観察公園-1)。 2枚目:ついで水路側で採集(北本自然観察公園-2)
観察された生物: ミドリムシ( Euglena desesE. spirogyraE. viridisEuglena sp.), アニソネマ(Anisonema)かその仲間, 小型鞭毛虫数種, サッカメーバ(Saccamoeba), 小型アメーバ2種以上, トゲフセツボカムリ( Centropyxis ecornis), ラッパムシ( Stentor coeruleusS. roeseli), リトノタス(Litonotus), コレプス(Coleps), スチロニキア(Stylonychia), キロドネラ(Chilodonella cucullulus), キロドントプシス(Chilodontopsis), ゾウリムシ(Paramecium caudatum), ミドリゾウリムシ(Paramecium bursaria), ウロセントルム(Urocentrum turbo), コルピディウム(Colpidium)?, ウロネマ(Uronema), エピスティリス(Epistylis rotans), シクリディウム(Cyclidium)?, キネトキルム(Cinetochilum margaritaceum), ツリガネムシ2種以上(Vorticella), エピスティリス(Epistylis), 下毛類繊毛虫2種, 小型繊毛虫数種, モナス( Monas socialisMonas sp.), フシナシミドロ(Vaucheria), 珪藻少々, 小型クラミドモナス(Chlamydomonas sp.)多数, サヤミドロ(Oedogonium), スティゲオクロニウム(Stigeoclonium sp.), ヒザオリ(Mougeotia), アオミドロ(Spirogyra), ミカヅキモ( Closterium acerosumC. moniliferum), ユレモ(Oscillatoria), ワムシ, ケンミジンコ, ミジンコ,

桜堤通りへ戻って,向いの天神下運動公園へ(北本市石戸宿),12:28

目 次 へ

HOME | 研究資料館 | 採集の記録 | 採集地ごとの生息情報 | 埼玉県の他の地域