東松山市 |
おため池 |
ここで採集されたサンプルの観察結果を | Google で検索 | ! | お知らせ |
国道254号 きじやま交差点(東松山市石橋)の近くに青鳥城跡があるが,その堀跡が「おため池」。
近くを関越自動車道が通る。
歴史のある堀跡には原生生物がたくさんいる場合が多いのだが,ここはどういう訳か珪藻以外はいない。
観察された原生生物名一覧(現在 0 種) |
採集日:2007.03.18 | ウオッちず | で位置確認 |
関越自動車道をくぐる(東松山市石橋),15:53-15:54
1枚目:右手に関越自動車道が近付いたところで右折。
2枚目:自動車道の下をくぐって左折すると,すぐ近くに池がある。
おため池に到着(東松山市石橋),15:55
1枚目:柵があるので溜め池があるのだろうと思い,,,
2枚目:側にあった階段を上ってみた(注)。
注:この柵は池とは関係がなかった。池は柵の隣にあった。
おため池(東松山市石橋),15:55
柵を上がるとこのような池があった。前方にある小さな祠は弁天様。
持参した地図には小さな池の形が1つだけしか描かれていなかったので(注),この時はこれが池の全景だろうと思った。
しかし,後に出てくる案内板や詳細地図を見ると,弁天様の先にある土手の向こうにも,もう1つの池があるらしい。
2つをまとめて「おため池」と呼んでいる模様。
注:しかも上書きされた文字と重なり輪郭もハッキリしない。
おため池(東松山市石橋),15:56-15:57
池端に小さな花が咲いていた。
カキドオシ(Glechoma hederacea var. grandis)?
花の形はそっくりだが,,。葉はどうだろうか。葉の形も似てなくもない。。。
ただ,季節が少し早すぎるのと,背が低すぎるのが気になる。
これまで大きく成長したものしか見ていないので,もしかすると背の低いこの時期から花が咲くのかも知れない。
おため池(東松山市石橋),15:58
その近くに咲いていたヒメオドリコソウ(Lamium purpureum)。
おため池(東松山市石橋),15:58
池端は落ち葉で被われていたが,緑色の部分もかすかにあるので,ここで採集。
ここは城の堀の名残りだそうなので,原生生物が多くいるかと期待したが,珪藻以外は見当たらなかった。
見た目はここへ来る途中にあった三角沼とたいして変わらないが,原生生物の種類は三角沼の方が圧倒的に多い。
三角沼は道路脇とはいえ,周囲に人家のない山中なのに対して,ここは周囲が住宅地なのが災いしている可能性が高い。
水が抜かれり,農薬等によるダメージをかなり受けているのかも知れない。
観察された生物:
小型珪藻各種,
ケンミジンコ,
おため池(東松山市石橋),16:00-16:01
1,2枚目:池を出て関越自動車道沿いの道へ向う。
3枚目:池の南側にあった案内板。これを見て,ここが「おため池」であることを知った。
不動沼へ(東松山市石橋),16:02-16:03
1枚目:関越自動車道沿いを南へ向う。近くにある青鳥(おおどり)小学校入口の案内。
2枚目:ここで左折。国道254号を東へ。