守谷市 |
守谷城址公園 |
ここで採集されたサンプルの観察結果を | Google で検索 | ! | お知らせ |
採集日:2011.04.24 | ウオッちず | で位置確認 |
トイレがある展望広場(仮称)へ(守谷市),11:41-11:42
今回撮影しなかったので前回撮影した案内図を示しておく(守谷市),2008.04.28,12:29
このように,ここの具体的な呼称がない。ので,勝手に名前を付けてみた。
守谷城址公園,展望広場(仮称)(守谷市),11:53
トイレの近くに泥落とし用の水道があった。ありがたや。
靴・自転車・サドルバッグ等に着いた泥をしっかり落とすことができた。
ただし,泥の一部は水道の水流だけでは落ちなかった。
やむなく指で擦りながら泥を落とした。かなり粘り気のある泥だ。
守谷城址公園,展望広場(仮称)からの眺め(守谷市),11:57
1,2枚目:左(東側)に大きな池がある。
2,3枚目:前方が多目的広場。その周囲に水路がある。
これがおそらくさきほどのプロムナード水路とつながっているはず。
追記:
この年の12月(2011.12.12),NHKの報道番組,クローズアップ現代で,プロムナード水路と
守谷城址公園が原発事故による放射能汚染のホットスポットとして取り上げられた。
市内のアスファルト道路等に雨とともに降った放射性セシウム等が,排水路を辿ってプロムナード水路,そして,守谷城址公園に
流れ込むことで,放射能の濃縮が起きている可能性がある,との内容だった。その値は福島の避難区域以上とか。
とすると,この後で私は水路沿いを歩いて泥だらけになったのだが,その泥にも相当の放射能が蓄積されていたことになる。
前回の様子(2008.04.28,12:17撮影)。
守谷城址公園,多目的広場の周囲を流れる水路(守谷市),11:58
前回の様子(2008.04.28,12:20撮影)。
守谷城址公園(守谷市),11:59
水路脇で採集(守谷城址公園)。
前回もここで採集したと思って採集したが,後で調べると前回は採集していなかった。
前回同様,水垢や藻塊らしきものはほとんど見当たらない。
薄茶色の泥が全体を覆っている。これだと原生生物は期待できない。ここは予想通り,原生生物はほとんどいない。
観察された生物:
小型繊毛虫数種,
珪藻少々,
センチュウ,
守谷城址公園,東側の池(守谷市),12:02-12:03
前回はかなり荒れていたが,それなりにきれいになっていた。
守谷城址公園,東側の池(守谷市),12:03
前回の様子(2008.04.28,12:22撮影)。
この時は水路の反対側から撮っている。水面にはアオコらしきものが大量に浮いていた。
守谷城址公園,東側の池(守谷市),12:03-12:04
前回にくらべると水はややきれいになっていた。
しかし,水底はさきほどの水路と同様,薄茶色の泥ばかりで水垢らしきものは見当たらない。
採集する意欲を失う。
守谷城址公園,多目的広場と展望広場前の間に水路がある(守谷市),12:05
守谷城址公園,水路を見てみたが藻塊などはいっさい無し(守谷市),12:06
守谷城址公園,トイレと駐車場の間にある道へ(守谷市),12:07
左は守谷沼の北側に広がる芦原(守谷市),12:07
前回同様,柵で囲まれていて近付けない。
前回の様子(2008.04.28,12:33撮影)。
守谷沼,北西端からの眺め(守谷市同地),12:08
今日は天気が良い(注)ので前回よりきれいに撮れた。
注:後半,次第に雲が多くなり,佐貫駅に着く頃はほぼ曇り空に変わった。
前回の様子(2008.04.28,12:33-12:34撮影)。
守谷沼,水辺の状態を望遠撮影(守谷市),12:09
藻塊らしきものはまったく見えない。
守谷沼,南端からの眺め(守谷市同地),12:10
前回の様子(2008.04.28,12:35撮影)。
守谷沼の東縁を流れる小貝排水路と橋の脇にある堰(小貝排水路),12:11
小貝排水路を渡って反対側から堰を撮影(小貝排水路),12:11-12:12
どこかに名前があるかと探したが,見つからなかった。
目 次 へ |