館林市
茂林寺公園
ここで採集されたサンプルの観察結果を Google で検索 お知らせ

採集日:2007.04.30 ウオッちず で位置確認

茂林寺公園へ(館林市堀工町),15:17
1枚目:前方に見えてきたのは茂林寺川に架かる橋。 2枚目:前回は橋を渡って川の東岸から茂林寺公園に入ったが,今回は橋を渡らず,西岸から入ることにした。

茂林寺川に沿って公園へ(館林市堀工町),15:17-15:18
川にはたくさんのコイノボリが架かっていた。 館林市では3/26〜5/8の期間,「世界一こいのぼりの里まつり」という祭りを開催している模様。 市内の4ケ所が会場で,この茂林寺川も会場の一つになっているので,こうなっているらしい。

茂林寺沼(館林市堀工町),15:18
遊歩道の左に茂林寺沼が見えてきた。その場所で周囲をパノラマ撮影。 今いる遊歩道からは直接,茂林寺沼へは近付けない。この先にある五号橋脇から茂林寺沼の北側を通る遊歩道がある。 前回は途中まで入ったが葦原で遮られて沼の姿を見ることができなかった。 五号橋の袂にある案内図を見ると,奥までいけば「観察デッキ」があって沼の岸辺に近付けそうなのだが・・・。

五号橋(館林市堀工町),15:19-15:20
その五号橋が見えてきた。 1枚目:茂林寺公園内の遊歩道,2枚目:五号橋,3枚目:東側にある野鳥の森フラワーガーデン。今は「芝桜の庭」が見頃だそうだ。 どの画面もヒト・ヒト・ヒトで一杯。

五号橋の袂(館林市堀工町),15:20
1枚目:公園への入口脇にある「茂林寺沼及び低地湿原」の案内図。 2枚目:橋の先にある「茂林寺沼 ホタルの里」を目指す。

茂林寺沼 ホタルの里(館林市堀工町),15:20
ここがホタルの里の入口。木道があるが,片道分しかない。

茂林寺沼 ホタルの里(館林市堀工町),15:21
昨年はここで自転車を停めておくのが気になって木道へ入るのを断念した。 今回はどうしても中へ入ってみたかったので,自転車を小脇に抱えて歩くことにした。

茂林寺沼 ホタルの里(館林市堀工町),15:22-15:25
上の案内図では,まもなく木道の脇に湿地ないし水辺が現れるはずだが,一向に姿を現わさない。 5枚目:奥にある木道の分岐。右へ行くと公園の外へ出られる(後でここから外へ出た)。

茂林寺沼 ホタルの里(館林市堀工町),15:25
ホタルの里の湿地はどうやらかなり乾燥化が進んでいるようだ。 木道の脇にある多少とも水気のある場所はここだけ。 わずかに泥状の部分があったので,それをひとかけらだけ採集
観察された生物: 珪藻少々,

茂林寺沼 ホタルの里(館林市堀工町),15:26
元来た方向へ戻る。

茂林寺沼 ホタルの里(館林市堀工町),15:27
振り返って元きた方向をパノラマ撮影。 この写真を撮影する前に前方から数名がやってきた。 一本道なのですれ違うのが難しい(所々に待機場所があるが)。 そこで,前方の分岐(3枚目)を左折して公園の外へ出ることにした(1枚目)。

茂林寺沼 ホタルの里を出る(館林市堀工町),15:28-15:30
1枚目:木道を出る。 2〜4枚目:木道の先は住宅地だった。何度も右折左折を繰り返して・・・。

再び茂林寺川沿いへ(館林市堀工町),15:31-15:32
1枚目:どうにか見覚えのある道路へ出た。ここは公園(茂林寺公園&野鳥の森)の北側の道路。 昨年はここを東へ進み,前方の十字路を左折(北へ)して,城沼と「つつじが岡公園」へ向った(今回はパス)。 2枚目:少し進むと右に公園方向へ入る脇道が現れた。ここで右折。 3枚目:ふたたび茂林寺川沿いを進む。

茂林寺川沿いを下流方向へ(館林市堀工町),15:33
1枚目:前方に橋が見えてきた。これはさきほど通りすぎた五号橋の上流にある別の橋。 3枚目:橋を渡って対岸へ移動。

茂林寺川脇の「芝桜の庭」(野鳥の森フラワーガーデン,館林市堀工町),15:34
対岸へ移る前に前方を見ると野鳥の森フラワーガーデンが大勢の観光客で溢れていた。 シバザクラの濃いピンクが際立っている。

さきほど通った五号橋(館林市堀工町),15:34
しばらく進むとさきほど通り過ぎた五号橋にさしかかった。 大勢の人が橋を渡っていたが,たまたま人の流れが切れたので,自転車を走らせながら橋の袂をパチリ。 分福茶釜とタヌキの像だが,これは 前回も撮影した・・・(反対側から)。

茂林寺前駅へ(館林市堀工町),15:35
さきほど通った「世界一こいのぼりの里まつり」の会場?

目 次 へ

HOME | 研究資料館 | 採集の記録 | 採集地ごとの生息情報 | 群馬県の他の地域