八千代市
萱田地区公園
ここで採集されたサンプルの観察結果を Google で検索 お知らせ


観察された原生生物名一覧(現在 9 種)

採集日:2008.03.02 ウオッちず で位置確認

萱田地区公園に到着(八千代市ゆりのき台),15:21
1,2枚目:茂みの向かいが萱田地区公園。すぐ近く池が見える。

萱田地区公園,階段を降りて園内へ(八千代市ゆりのき台),15:21-15:22
1,2枚目:階段を降りて池に近付く。 3,4枚目:階段の脇(3枚目),下(4枚目)にあった案内板。 3枚目:池にはとくに固有名はなさそう。「修景池」としてある。

萱田地区公園,南端の池をパノラマ撮影(八千代市ゆりのき台),15:22
階段を降りたところで,北西方向をパノラマ撮影。 池の周囲は柵があって岸辺に近付けないが,,。 よく見ると手前右(南東端)のみ水辺に近付けそうな場所があった。そこへ向かう。

萱田地区公園,池へ注ぐ水路(八千代市ゆりのき台),15:23
1,2枚目:池に注ぐ水路のとこで柵が途切れていた。 水路の両脇には石が並んでいるので,その上を歩けば岸辺まで辿り着けそうだ。

萱田地区公園,池へ注ぐ水路(八千代市ゆりのき台),15:24-15:25
ということで水路の先まで歩いて 採集(萱田地区公園-1)
観察された生物: 小型鞭毛虫数種, キネトキルム(Cinetochilum margaritaceum), 未同定の繊毛虫, 珪藻各種, アオミドロ(Spirogyra), ユレモ(Oscillatoria), ケンミジンコ,

萱田地区公園,池へ注ぐ水路(八千代市ゆりのき台),15:26
岸辺から左側を見ると,葦原の奥まった場所に大量の藻塊が浮かんでいた。 ここでも採集(萱田地区公園-2)。 案の定,藻塊の主体はアオミドロだった。 アオミドロが大量増殖しているだけで,原生生物の種数はわずか。 よくあるパターン。
観察された生物: サッカメーバ(Saccamoeba), コレプス(Coleps hirtus), キネトキルム(Cinetochilum margaritaceum), マルロモナス(Mallomonas), アオミドロ3種(Spirogyra), ユレモ(Oscillatoria),

萱田地区公園,池の東側を北へ(八千代市ゆりのき台),15:29
1,2枚目:修景池の東岸に沿って北へ移動する途中で北方向をパノラマ撮影。 池の北側は完全に柵で仕切られて岸辺に近付くことができない。 ので,公園を出ることにした。

公園を出る(八千代市ゆりのき台),15:30
当初の予定では,この萱田地区公園を出るのが午後4時を過ぎていたら, 近くにある東葉高速鉄道の八千代中央駅から帰路につくことにしていた。 しかし,まだ午後3時半。 帰路につくにはやや早すぎるので, ここから東にある新川沿い(注)を北上して,そのさらに北にある北総鉄道の千葉ニュータウン中央駅(印西市) まで行くことにした。

注:既述したが,八千代市では新川だが,八千代市の南端にある大和田排水機場から南は花見川と名前が変わる。 別名,印旛疎水路。 したがって,今回は花見川/新川沿いを河口付近(千葉市美浜区)から印西市まで北上することになる。

HOME | 研究資料館 | 採集の記録 | 採集地ごとの生息情報 | 千葉県の他の地域