野田市
五駄沼
ここで採集されたサンプルの観察結果を Google で検索 お知らせ

採集日:2011.04.17 ウオッちず で位置確認

五駄沼が見えだしたが,状況が前回から一変していた(野田市中里),14:02
前回(下段)は道路際に大小の木々が並び,その奥は荒れたままの草地だったが, 今回は道路際の木々の多くが伐採され,奥の草地だった場所は土が抉られ,大きな水たまりが出来ていた。


前回の様子(2010.03.22,13:17撮影)。

道路際から新しくできた水たまりをパノラマ撮影(野田市中里),14:03
1,2枚目:前回,この辺は大部分が草地だったはず。それが抉られて水たまりができていた。 3枚目:抉った土砂がこちら側に積み上げられていた。大部分は乾いていたが,水際は泥状態。 右前方に柵が見えるが,あそこから先が釣り堀。 かつて沼だった場所だ。そこから流れだす水が柵を越えて画面左へと流れている。 その水はさきほど見たように,国道16号をくぐって南へ向い,金野井大橋の南にある五駄沼排水樋管から江戸川へと流れだしている。

五駄沼(野田市中里),14:05
とりあえず新しくできた水たまりで採集(五駄沼-1)
観察された生物: クリプトモナス(Cryptomonas sp.), トラケロモナス(Trachelomonas sp.), パンドリナ(Pandorina morum), イカダモ(Scenedesmus quadricauda)多数, ミジンコ, ケンミジンコ,

柵に近い側の水たまりでも採集しようと近付こうとしたが危険を感じたので止めた(野田市中里),14:06-14:07

道路へ戻る(野田市中里),14:09

道端に見なれない紫色の花が咲いていた(野田市中里),14:09
これはツルニチニチソウVinca major,キョウチクトウ科ツルニチニチソウ属), ないし,ヒメツルニチニチソウVinca minor)というらしい。 花と葉の大きさの違いで区別するようだが,比較できないので,この花がどちらなのか,今のところわからない。

道路際近くにも水たまりがあった(野田市中里),14:10
採集しようかと近付いてみたが,たんなる泥水のように見えたので止めた。

ふたたび道路へ戻り,道端に咲くヘビイチゴを撮影(野田市中里),14:10
ヘビイチゴDuchesnea chrysantha

さきほども撮影した紫花(野田市中里),14:10
ツルニチニチソウVinca major,キョウチクトウ科ツルニチニチソウ属), ないし,ヒメツルニチニチソウVinca minor

五駄沼沿いの未舗装道を進む(野田市中里),14:12

左手に釣り堀が見えて来た,ここが一応,五駄沼の一部(野田市中里),14:12

後ろから車が追い抜いて行った,真っ白い埃が舞い上がる(野田市中里),14:13

五駄沼,釣り堀を過ぎて更に進む(野田市中里),14:14
2枚目:前回の様子(2010.03.22,13:20撮影)。

五駄沼,ボート釣り池と道路の間に水路がある(野田市中里),14:14
前回はこの辺で採集したはず。

五駄沼(野田市中里),14:16
ということで,前回とほぼ同じ水路際で採集(五駄沼-2)
観察された生物: クリプトモナス(Cryptomonas sp.), 小型鞭毛虫数種, サイフォデリア(Cyphoderia ampulla), コレプス(Coleps hirtus), メソディニウム(Mesodinium), 小型繊毛虫数種, タルケイソウ(Melosira), 他の珪藻各種, イカダモ( Scenedesmus acuminatusS. opoliensisS. quadricauda), ミジンコ, ケンミジンコ,

五駄沼,ボート釣り池の先は荒れた草地(野田市中里),14:17-14:18

前回の様子(2010.03.22,13:21撮影)。

五駄沼,草地が続く(野田市中里),14:18

樹木の周囲に水たまりがあった(野田市中里),14:19
近付いて採集したかったが,途中が草深く足下がどうなっているかわからないので近付けなかった。

五駄沼,ここでUターン(野田市中里),14:20
1枚目:草地(かつての五駄沼)の先端まで来ると,左前方に江戸川左岸の堤防が見えてくる。 これ以上進んでも水辺は期待できない。前回はこの少し先でUターンした。 2枚目:前回の様子(2010.03.22,13:22撮影)。 前回はこの辺で採集したところ,たくさんの原生生物が観察できた。 それで今回も期待して来てみたのだが,,。

五駄沼,ふたたび幸手園が迫る(野田市中里),14:21-14:22

前回の様子(2010.03.22,13:24-13:25撮影)。

昨年の採集ポイントまで戻る(野田市中里),14:25
前回ほぼ同じ位置から撮影した画像があったので並べてみた(注)。 こうしてみると,一部の木を残して小さなたくさんの木々はすべて刈り払われているのがわかる。

注:詳しく見ると,今回(上段)より少し先に進んだ位置で撮影しているようだ。 電信柱と前方の建物の位置関係などからそれがわかる。

前回の様子(2010.03.22,13:33-13:34撮影)。

目 次 へ

HOME | 研究資料館 | 採集の記録 | 採集地ごとの生息情報 | 千葉県の他の地域