米沢市〜福島県北塩原村
吾妻連峰の湿原群
Part XI: 大平温泉分岐(藤十郎)〜ヤケノママ分岐〜人形石
ここで採集されたサンプルの観察結果を Google で検索 お知らせ

採集日:2011.09.08 ウオッちず で位置確認

藤十郎の東尾根を西へ(北塩原村),13:10
1枚目:大平温泉分岐まで戻った。大平温泉方面は右。ここは直進する。 この時点でも前回(2枚目)より4分遅れている。 2枚目:前回の様子(2007.07.01,13:06撮影)。

藤十郎の山頂南側を西へ(北塩原村),13:13
1枚目:右に見えるのが藤十郎の中で一番高い山(標高 1860 m)。 2枚目:山裾にある湿原を望遠撮影。これからあそこを通る。

ヤケノママ分岐を通過(北塩原村),13:16
1〜3枚目:パノラマ撮影。 1枚目:こちら(南側)がヤケノママへ降りていくルートだが,,,。 私が前回ダウンロードした国土地理院の地図ではこのルートがしっかり描いてあったが, 最近の地図(ウォッちず,地図閲覧サービス,http://watchizu.gsi.go.jp/)では消えている。 これが意味するのは・・・。途中がかなり険しいルートのようなので,現在は登山道と看做されなくなったのかも知れない。 ただし,往路で中大巓の西尾根の途中で眺めた際には,ここからしばらく先まではしっかり遊歩道が続いているのが見えた。 既述したが,途中の道沿いには湿原らしき場所もあったので,次回は,そこまで歩いてみたい。

ヤケノママ分岐を通過(北塩原村),13:17

藤十郎の山頂南側を西へ(北塩原村),13:25
ここまで来ると,中大巓(標高 1963.6 m)の西尾根にある岩だらけの登山道が見えるようになった。 これからあそこを登らなければならない。

いろは沼を通過(北塩原村),13:28

これより中大巓(標高 1963.6 m)の西尾根を登る(北塩原村),13:29
1枚目:前回(2枚目)とまったく同時刻になった。差が無くなった。 が,しかし,この後,ふたたび差が広がった(後述)。 2枚目:前回の様子(2007.07.01,13:29撮影)。

中大巓(標高 1963.6 m)の西尾根を登る(北塩原村),13:32
1枚目:ほどなく岩場の登りが始まる。 前回(2枚目)は両側の笹が刈り払われていたが,今回は笹が生長して道を遮りつつあった。 2枚目:前回の様子(2007.07.01,13:31撮影)。

中大巓西尾根を登る(北塩原村),13:40
1枚目:途中で振り返って,いろは沼・藤十郎・弥兵衛平・東大巓を眺める。 2枚目:横にレンズを向けて現在の傾斜角度を撮影。40°くらい? 3枚目:進行方向。

中大巓西尾根を登る(北塩原村),13:43
1,2枚目:パノラマ撮影。少し進んで再度振り返る。 前回(下段)もここで振り返っている。「また来るのはいつになるやら・・・」と書いたが, 4年後にやっと再訪することができた。
この時点で前回より2分遅れ。やや差が縮まってきた。
2枚目:画面左手前が東大巓(標高 1927.9 m)。画面右手前が吾妻山・継森(標高 1910.2 m)だ。 両者の間に遠方の山々が見えるが,中央左の赤茶けた丸みのある山が一切経山(標高 1948.4 m,下々段参照)だろう。 東大巓と一切経山の間にやや尖った山が見えるが,あれは烏帽子山(標高 1879 m)か, その東隣にあるニセ烏帽子山(標高 1836 m)のはず。


前回の様子(2007.07.01,13:41撮影)。

これは 5年前(2006.09.03)に福島県側にある浄土平ビジターセンター付近から撮影した一切経山。

中大巓西尾根を登る(北塩原村),13:47
空には雲が多いものの,この頃は日射しがあった。ザックを触ってみると若干熱い。 このままだと中にあるサンプルが暖まり過ぎて原生生物が死んでしまう恐れがある。 そこで,いつも通り,ザックにミネラルウォーターをかけた。気化熱でザック内を冷やすためだ。 これは結構効果がある。ザックが乾燥するまでは,暖まり過ぎる心配はない。

中大巓西尾根を登る(北塩原村),13:48
北側の空を撮影。雲が多いが青空も若干ある。

中大巓西尾根を登る(北塩原村),13:48
上と同じ位置で南側の空を撮影。こちらの方がやや青空が多い。

中大巓西尾根を登る(北塩原村),13:57
1枚目:岩場の急坂がやっと終わった。この先は傾斜がややなだらかになる。木道の先にはまた岩場がある。 前回より5分遅い。遅れがやや広がった。 2枚目:前回の様子(2007.07.01,13:52撮影)。

潅木の間を抜けると・・・(北塩原村),13:59

なだらかな岩場が広がる(北塩原村),13:59
ここまで来ると人形石はまもなくだ。

中大巓西尾根を登る(北塩原村),14:03
1〜3枚目:途中で,ふたたび振り返って元来た方向をパノラマ撮影。
1枚目:画面中央よりやや右にあるのが東大巓。その左(南)の山裾に草紅葉に変わりつつある湿原が細長く見える。 あそこがさきほどまでいた弥兵衛平湿原だ。

弥兵衛平湿原を望遠撮影(北塩原村),14:04
ここは湿原のどの辺だろうか?明星湖らしきものは無いので,もっと手前(南側)だろう。

人形石の東端にある道標が現れた(北塩原村/米沢市),14:05

人形石へ(北塩原村/米沢市),14:06
1,2枚目:パノラマ撮影。 1枚目:左の潅木地帯へ入る。

人形石へ(北塩原村/米沢市),14:07
潅木地帯を少し進むと,,。

人形石へ(北塩原村/米沢市),14:07
2番目の道標が現れた。ここから先はほぼ平坦だが,岩だらけなので歩きにくい。

人形石が見えた(北塩原村/米沢市),14:08
1〜3枚目:パノラマ撮影。 2枚目:左側に人形石東側の大岩と,その前にある標柱が見える。 あそこに向って進む。

Part XII: 人形石〜人形石・梵天岩分岐〜北望台 2011.09.08, 14:10 - 15:02

HOME | 研究資料館 | 採集の記録 | 採集地ごとの生息情報 | 山形県の他の地域