北塩原村
曽原湖入口バス停近くの沼
ここで採集されたサンプルの観察結果を Google で検索 お知らせ

標高 822 m
観察された原生生物名一覧(現在 3 種)

採集日:2016.05.29 ウオッちず で位置確認

曽原通りを西へ(北塩原村),11:50
これは タニウツギWeigela hortensis,スイカズラ科 タニウツギ属)

曽原通りを西へ(北塩原村),11:50-11:51
おそらくイチゴの仲間だろうが, ??

神楽沼まで戻った(北塩原村),11:52

「多目的広場,華蔵沼」と書かれた看板前を通過(北塩原村),11:54

曽原通りを西へ(北塩原村),11:55
タニウツギWeigela hortensis,スイカズラ科 タニウツギ属)
中央奥に昨年実の殻がある。

大沢沼南端から流れ出る水路を越える(北塩原村),11:57

曽原湖入口バス停まで戻った(北塩原村),11:58

曽原湖入口バス停の先でパノラマ撮影(北塩原村),11:58-11:59
1枚目:道路際に広々した沼があるのに気づいた。
3枚目:右は「レイクウッド通り」。 既述したように,この先に 大沢沼,曲沢沼がある。

曽原湖入口バス停近くの沼(北塩原村),11:59
2枚目:前方は湿地,というか葦原になっているようだ。

ガードレール沿いを進む(北塩原村),11:59
どこかに沼岸へ近付ける場所はないかと探しつつ歩いた。

ガードレールが途切れた場所から沼へ(北塩原村),12:00

曽原湖入口バス停近くの沼(北塩原村),12:01
沼岸へ近付くことができた。

曽原湖入口バス停近くの沼(北塩原村),12:02, 12:04
1枚目:この沼の導電率は 102 μS/cm(27.1℃)。かなり高い。
2枚目:水中に枯草はたくさんあるが,ピペットを枯草の間に入れても,水垢がほとんど入らない。 これだと原生生物はあまり期待できないが,とりあえず 採集(曽原湖入口バス停近くの沼)。 原生生物はわずか。
観察された生物: 小型鞭毛虫数種, コレプス(Coleps), ツリガネムシ(Vorticella), ミジンコ, ミジンコ(Sida sp.),

HOME | 研究資料館 | 採集の記録 | 採集地ごとの生息情報 | 福島県の他の地域