HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2017 . 06 . 03 | お知らせ

2017.06.03, Part IV

ヨシ沼園地〜大沼公園

ヨシ沼の東縁を南へ(那須塩原市),13:33
1〜4枚目:東縁を通る木道を少し進んだところでヨシ沼をパノラマ撮影。
5枚目:現在地を確認。

ヨシ沼の東縁を南へ(那須塩原市),13:33
ふたたび レンゲツツジRhododendron japonicum,ツツジ科 ツツジ属) が現れた。これも蕾みが多いが,一部はきれいに咲いている。

前方で右に折れ,西〜北西へ向きが変わる(那須塩原市),13:34

ヨシ沼の東縁を南へ(那須塩原市),13:34

ここは右へ,西に向きが変わる(那須塩原市),13:34-13:35
1,2枚目:パノラマ撮影。
1枚目:こちらはヨシ沼を離れて行くコース。 2枚目:こちらへ進む。

Y字路の手前(那須塩原市),13:35
1枚目:木の近くに水深のある水たまりがあった。 2枚目:ここなら導電率,pHの測定ができそうだ。

Y字路の手前(那須塩原市),13:.36, 13:37, 13:38
1枚目:まずはここで採集(ヨシ沼-02)。 黒っぽい腐食質が入ってきた。水じたいはさらりとしている。藻塊はおろか,水垢もほとんどない。 これでは原生生物は期待できない。ここは日影だから?
2枚目:導電率は 16 μS/cm(16.7℃)。かなり低い。高地の湿原にある池塘と同じだ。 原生生物が生息する条件としては悪くないが,,,。ただし,水温も低めだ。ここは標高1000m以上あり,実際,涼しすぎるほどの風が吹いていた。
3枚目:pH は 6.65。

Y字路を右へ入り,北西へ(那須塩原市),13:39

ヨシ沼 西縁を北西へ(那須塩原市),13:39
1〜3枚目:右に広がる湿原をパノラマ撮影(北〜東)。
1,2枚目:前方に見えるのは,富士山(新湯富士)。 ここから見ると富士山らしくは見えない。 この後訪れる大沼からだとそれらしく見える(後出)。

ヨシ沼 西縁を北西へ(那須塩原市),13:40

ヨシ沼 西縁を北西へ(那須塩原市),13:40
これは オオシラビソ(アオモリトドマツ,Abies mariesii,マツ科 モミ属) ??

周回路の分岐まで戻った(那須塩原市),13:40
前方を左折して,駐車場まで戻る。

近くにある大沼へ(那須塩原市),13:47, 13:47, 13:48
1,2枚目:前方を左へ入る。
3枚目:大沼駐車場が見えた。

大沼園地,または,大沼公園(那須塩原市),13:50
1枚目:入口右の公衆トイレを利用してから中へ。
2枚目:2009年10月の様子(2009.10.25,12:55撮影)。
3枚目:2007年04月の様子(2007.04.01,12:41撮影)。
4枚目:2006年05月の様子(2006.05.05,09:59撮影)。

園内に入り前方を右折(那須塩原市),13:52
1,2枚目:パノラマ撮影。

Part V: 大沼公園(1)
2017.06.03, 13:52 - 13:59