HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2017 . 05 . 21 | お知らせ

2017.05.21, Part XV

金森地区の溜池〜頭無地区の溜池

左折した後の様子(金ケ崎町六原金森),14:41
1,2枚目:一応,パノラマ撮影。
2枚目:わかりにくいが,右前方に溜池の水面が見えた。 水面にはたくさんの水草が浮かんでいる。これなら期待できるかも知れない。

細長い溜池に近付く(金ケ崎町六原金森),14:41

細長い溜池の東端からの眺め(金ケ崎町六原金森),14:42
1,2枚目:パノラマ撮影。
対岸はどこも深く落ち込んでいるようだ。近付けない。 しかし,右前方に見える北東端は草地がある。やや遠浅になっているように見える。しかし,・・・。
3枚目:現在地を確認。

細長い溜池(金ケ崎町六原金森),14:42-14:43
1,2枚目:途中まで斜面を降りてみたが,,。 3枚目:水際はまだ先だが,足下がややおぼつかなくなってきた(靴が水没しそうだった)。 これ以上近付くのは危険だ。採集中止。

さきほどの十字路に戻る(金ケ崎町六原金森),14:45

十字路に戻って左折,さらに北(正確には北北東)へ(金ケ崎町六原金森),14:47

林の脇を通って,,(金ケ崎町六原金森/六原頭無),14:48

北北東へ進み,前方でふたたび右折する(金ケ崎町六原頭無),14:49

ここで右折(金ケ崎町六原頭無),14:51
1,2枚目:パノラマ撮影。
3枚目:現在地を確認。この先に大きな池(溜池?)があるはず。 形が不定形なので,もしかすると古くからある池(もしくはそれが溜池化された場所)かも知れない。 とすると,多少は原生生物が期待できる。

右折した直後の様子(金ケ崎町六原頭無),14:52

左前方にその溜池が見えてきた(金ケ崎町六原頭無),14:53
1,2枚目:パノラマ撮影。
3枚目:現在地を確認。

道ははっきりしないが,この辺で左へ入ってみた(金ケ崎町六原頭無),14:54

溜池に近付いたところでパノラマ撮影(金ケ崎町六原頭無),14:54
1,2枚目:パノラマ撮影。
2枚目:対岸を見ると岸辺に草木が接していて自然な雰囲気がする。対岸まで行けるとよいのだが,,。
3枚目:現在地を確認。
今いるのは,池の南端だ。

池の東岸にある堰堤に沿って進んでみたが,,,(金ケ崎町六原頭無),14:56
1,2枚目:パノラマ撮影。
3枚目:現在地を確認。地図には北岸へ近付くルートは描いていないが,踏跡があれば近付けるかも,と期待したが見当たらない。 それどころか,池の東へ抜けるルートが地図には描いてあるが,消えていた(下段)。

ルートが消えていた(金ケ崎町六原頭無),14:57
上記のように,地図にあるルートにしたがって東へ移動しようとしたが,前方は灌木だらけで道が消滅していた。 長い間,人が通っていないのだろう。薮漕ぎをすれば通り抜けられるかも知れないが,そこまでして通る場所ではない。 ここは引き返すしかない。

元の道に戻る途中で,対岸の様子を撮影(金ケ崎町六原頭無),14:57
あの辺で採集してたかったのだが,,,。残念。

元の舗装道へ戻って東〜南東へ(金ケ崎町六原頭無),14:59-15:00

舗装道を南東へ(金ケ崎町六原頭無),15:00
フジWisteria floribunda,マメ科 フジ属) の花の下を通過。

舗装道を南東へ(金ケ崎町六原頭無),15:01-15:02
大きな フジWisteria floribunda,マメ科 フジ属) の木にたくさんの花が垂れ下がている。

左に草地が広がっていた(金ケ崎町六原頭無),15:02

舗装道を南東へ(金ケ崎町六原頭無),15:02
1枚目:形から見て水田跡とは思えない。以前は湿地だったかも知れない。 しかし,現在は見るかぎり水面はどこにもない。
2枚目:現在地を確認。 この先の交差点を左折し,北へ向う予定。

舗装道を南東へ(金ケ崎町六原頭無),15:03
この辺で見かけるのは,この スイバRumex acetosa,タデ科 ギシギシ属) ばかりだ。 ギシギシRumex japonicus,タデ科 ギシギシ属) はこれまでのところ,まったく観察できていない。

Part XVI: 〜赤石堤〜
2017.05.21, 15:04 - 15:47