HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2016 . 12 . 24 | お知らせ

2016.12.24, Part VI

平井川右岸沿いの湧水(3)

湿地というか泥地?の先(あきる野市),13:10
1〜3枚目:パノラマ撮影。 2,3枚目:ここはしっかり水路になっている。周囲は草だらけだ。
4枚目:現在地を確認。

平井川右岸沿いの湿地(あきる野市),13:10-13:12
1枚目:水際の様子。水垢は結構ある。が,
2枚目:導電率は 193 μS/cm(15.8 ℃)。
3枚目:pH は 7.57。
4枚目: ここで 採集(平井川右岸の水路)。 水流があるせいか,ここも原生生物はゼロ。

平井川右岸沿いの湿地(あきる野市),13:14
1〜3枚目:パノラマ撮影。 水路は段丘の境を通って,,,
4枚目:現在地を確認。

平井川右岸沿い(あきる野市),13:14
遊歩道の路面はこんな具合。礫の隙間でコケが育っている。

「警告,ここは国有地です。」(あきる野市),13:15

水路は前方で左折して平井川に注いでいた(あきる野市),13:15

遊歩道の下を通る水路(あきる野市),13:15

その先にも別の水路が続いていた(あきる野市),13:16
ここから先は自然の水路ではなくコンクリート製の側溝だ。

ここも急傾斜の崖から水が滲み出している(あきる野市),13:16
1枚目:右の崖からしみ出した水が全体に広がって側溝へ流れ落ちていた。 2枚目:側溝際の水たまりで育つこの丸葉の植物は ??) 水草として知られるチドメグサの仲間? アマゾンチドメグサHydrocotyle leucoephala,ウコギ科 チドメグサ属) かも。

側溝際の様子(あきる野市),13:15-13:17
1枚目:水底は細かな礫で埋めつくされている。
2枚目:草は生えているが,,水垢,藻塊が見当たらない。
3枚目: ??
4枚目:現在地を確認。

平井川右岸沿いの湧水湿地(あきる野市),13:18-13:19
2枚目:パイプから水が流れでていた。
3枚目:足下はこんな感じ。

平井川右岸沿いの湧水湿地(あきる野市),13:19-13:20
1枚目: ??
2枚目: ??

平井川右岸沿いの湧水湿地(あきる野市),13:20
ヤブソテツCyrtomium fortunei,オシダ科 ヤブソテツ属)

平井川右岸沿いの湧水湿地(あきる野市),13:21
1〜3枚目: ヤブソテツCyrtomium fortunei,オシダ科 ヤブソテツ属)
4枚目: ??

Part VII: 平井川右岸沿い〜平沢地区の湧水湿地
2016.12.24, 13:22 - 13:36