HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2015 . 08 . 30 | お知らせ

2015.08.30, Part XIII

危険を感じて引き返す〜休暇村 田沢湖高原へ

車道へ出たところで再度パノラマ撮影(仙北市),13:45
1枚目:空吹湿原は,こちら(左)。空吹湿原を目指して従来通りこちらへ進んだ,のだが,,,。

空吹湿原へ(仙北市),13:46-13:47
1枚目:パノラマ撮影。 ゆるい坂を少し上がると,左前方に温泉施設らしき場所が現れた。 あれは「カラ吹き源泉」と呼ばれる施設で, 地下から噴き出す高熱の蒸気を造成棟のタンクで水と混ぜて70〜80度のお湯を作る場所らしい。 それを田沢湖高原温泉郷の温泉宿に供給しているという。 この辺まで来ると,これまでになく強いガス臭がした。 前回,前々回ここを通過した際は,多少は臭ったものの,これほど強い臭いはしなかった。
2枚目:右を見ると,このような案内があった(若干ピンぼけ)。 「200m先の空吹湿原より奥には進めません」とある。 じつは,今回は,航空写真を見て,空吹湿原の先にも湿原らしい場所があるのに気づいたので, 空吹湿原の後は,そこを訪れようと予定していたのだった,,,。

「カラ吹き源泉」前(仙北市),13:47
とその時,ふとあることを思い出した。 それは最近(後になって今年の3月,2015.03.18,であることを確認),空吹湿原の近く(実際は,この源泉から200mほど南)で ガス中毒事故があった(3人死亡)というニュースだ。 それを思い出すと同時に,それまではたんに臭いが強いというだけだったのが,急に気分が悪くなった。 気のせいかも知れないが,万が一,ということもあるので(上記のように,空吹湿原の先には進めないという案内もあったし), これ以上先に進むのを止めた。


2011年08月の様子(2011.08.27,13:57撮影)。

2009年06月の様子(2009.06.28,13:23撮影)。

ということでウッドチップが敷かれた遊歩道を下って車道へ降りた(仙北市),13:48
坂の下に舗装道が見える。あそこは,これから訪れる休暇村とさきほどの黒湯温泉との間をつなぐ市道 黒湯線だ。 温泉を訪れる車がけっこう頻繁に行き来している。

舗装道(市道 黒湯線)へ降りたところで,振り返ってパノラマ撮影(仙北市),13:49
1枚目:黒湯温泉方向。 2枚目:左の階段が今降りてきた遊歩道。その右に車が通れる道路がある。 そこには「この先の林内への立入は遠慮下さい,仙北市」と書かれた看板があった。 これは何のために設置されたものかよくわからない。車の進入を禁止したものか, それともヒトの立入りを禁止したものなのか? ヒトならば,遊歩道側にも立入禁止の案内があってしかるべきだ。 しかし,これまで歩いてきた空吹湿原へ向う遊歩道には,立入りを禁止する案内はどこにもなかった。 ということはやはり,車の進入のみを禁止したもの? ガス中毒事故との関係はあるのだろうか?それとも無関係?よくわからない。

休暇村 田沢湖高原へ(市道 黒湯線,仙北市),13:50
この辺は,これまで歩いていないので,以前がどうだったかわからないが, ここは車道沿いにウッドチップが敷かれた幅広い遊歩道が続いていた。 歩きやすいので,最初はこの遊歩道を通ったが,,。
後日調べると,仙北市のHP(2013.06.13付)に 「仙北市では乳頭温泉から田沢湖高原にかけて約5Kmの遊歩道を整備しています。」という案内があった。 完成後,2013.07.14に完成した遊歩道でイベントが行われる,とも書かれている。 おそらく今歩いている遊歩道のことだろう。 ということはここは2年前に完成したようだ。 もちろん,それ以前から踏み跡程度の山道はあったかも知れない(実際,さきほどの空吹湿原の手前では, かつては荒れた狭いルートがウッドチップが敷かれた幅広の遊歩道に生まれ変わっていたので,おそらく他もそうだろう)。

休暇村 田沢湖高原へ(仙北市),13:50
ウッドチップが敷かれた遊歩道は次第に車道から離れだした。 この遊歩道がどこに続いているか不明なので,車道を歩くことにした。

市道 黒湯線を下る(仙北市),13:52

途中で着替えをした(仙北市),14:03, 14:06
既述したように,今回は気温は低めだが,小雨が降って湿度が高かった。 そのため,田代平から降りてくる頃には上半身の衣服が汗と雨でビショビショになってしまった。 (下る途中で尻餅をついた際,上着にもあちこち泥が着いた) 気温が低いのと湿度が高いので,いっこうに乾く気配がない。 そこで,ここで昨日着たシャツと下着,および,防寒の上着を出して着替えることにした。
1枚目:着替えが終った後の様子を撮影。 2枚目:ついでに熊避けの鈴も外した。

市道 黒湯線を下る(仙北市),14:08
左になにやら案内がある。 さきほどと同じ文面だ。「この先の林内への立入は遠慮下さい,仙北市」

この装置は?(仙北市),14:08
道沿いに茶色の機械装置が設置してある。何やら赤いランプが光っている。 これは何?

市道 黒湯線を下る(仙北市),14:09-14:10
1枚目:ここ(画面左)にも階段状の遊歩道があった。

市道 黒湯線を下る(仙北市),14:12-14:13
1,2枚目:パノラマ撮影。 ここには2ケ所ある。
3枚目:iPad mini で現在地を確認。 空吹湿原を訪れた際は,この近くにある九十九折りの坂を降りてきたのだが,,。 これらの階段もそれに通じてるのだろうか?

前方で蟹沢を越える(仙北市),14:15
1,2枚目:パノラマ撮影。
1枚目:ここが従来,空吹湿原から降りてきた際の出口だ。 ここにもウッドチップが敷かれている。ということは九十九折りの坂も改修されているのだろう。 下段,下々段はその坂側から現在いる車道を撮影したものだ。


2011年08月の様子(2011.08.27,14:23撮影)。

2009年06月の様子(2009.06.28,13:51-13:52撮影)。

道路の下を蟹沢が流れている場所を通過(仙北市),14:15
2枚目:車道は前方で右にカーブするが,その左側にも上り階段の遊歩道が設置されていた。 これまでは無かった。上になにやら草地らしき場所がありそうなので,階段を上がってみることにした。

狭い舗装道(おそらく遊歩道)の先に四角い草地があった(仙北市),14:16-14:17

Part XIV: 休暇村 田沢湖高原〜田沢湖駅
2015.08.30, 14:17 - 17:12