HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2014 . 12 . 28 | お知らせ

2014.12.28, Part IX

管理車道を北へ〜森の泉〜歴史の散歩道入口(通過)

前方に管理車道が見えてきた(森町),13:00
ここで木漏れ日の小道は終ったことになる。

管理車道に出たところでパノラマ撮影,ここを左折(森町),13:01
1枚目:??。左の道標には「木漏れ日の小道」ではなく「木漏れ日の道」と記されている。 微妙に統一されていない。

管理車道を北西へ(森町),13:02
1枚目:前方に切通しがある。 2枚目:iPad mini で現在地を確認。

切通しの手前にある案内(森町),13:02
「1.1km 南ゲート,北ゲート 1.5km」とある。 合計すると2.6kmということになるが,,。

切通しの様子(森町),13:02
1枚目:左側。2枚目:右側。 残念ながら湿っていない。乾いている。

管理車道を北西へ(森町),13:03

暑くなってきたので手袋を外した(森町),13:03
中が汗ばんできたので手袋を外した。今日は結構暖かい。 この後は手袋なしで過ごせた。

管理車道を北西へ(森町),13:04
1枚目:右カーブの途中にも案内があった。 2枚目:「1.0km 南ゲート,北ゲート 0.6km」とある。 ??これだと合計で1.6kmになる。 さきほどは2.6kmだったのに,,。 北ゲート 0.6kmが間違いだろう。本当は北ゲート 1.6kmとすべきだった。

ここが「森の泉」だった(森町),13:05
1〜3枚目:パノラマ撮影。 2枚目:何の変哲もない道が続いていると思いきや, 道の右端に何やらあった。

ここが「森の泉」だった(森町),13:05
左の道標を見ると「森の泉」と書いてある。 南口近くの案内図にも「森の泉」とあったので,何かそれらしい場所が近くにあるのかと 周囲を見渡したが,自分が想像した「森の泉」らしき場所(注)はどこにもない。 不思議に思って脇を見ると,ゴムホースの先からチョロチョロと水が流れ出していた。 どうやら,これが「森の泉」らしい。う〜む。。


注:想像したのは,こんな泉だった。
冷湖の霊泉(2012.08.11,13:43撮影)。

ここが「森の泉」だった(森町),13:05
おそらくどこかに源泉というか,水がわき出している場所があるはず,と上を見ると, ホースの先に, シダが繁茂する斜面があり,人が出入りしたような跡があった。 しかし,急斜面なので,あそこまで上がるのでも危険だ。 ということで源泉?を探すのは止めた。

反対側は?(森町),13:06
もしかしたら,道路の反対側にそれらしい場所があるのでは,と気になり撮影してみたが, こちらも急斜面があるのみ。

管理車道を北〜北東へ(森町),13:06-13:07
1枚目:カーブミラーがあった。 2枚目:iPad mini で現在地を確認。 3枚目:「1.6km 南ゲート,北ゲート 1.6km」とある。 合計すると2.6km,これが正しいようだ。

管理車道を北東へ(森町),13:08
1,2枚目:パノラマ撮影。 ここから先は日影になっている。 3枚目:iPad mini で現在地を確認。

路面にコケなどが生えていた(森町),13:10-13:11
日影のせいか,この辺は常に湿っているようだ。 足下にはあちこちにコケなどが生えていた。

斜面から水がしみ出している場所があった(森町),13:11

斜面の上部を撮影(森町),13:12

管理車道を北東へ(森町),13:12-13:13
1枚目:若干だが水があった。 2枚目:ここで 採集(町民の森-01)
観察された生物: ディフルギア( Difflugia sp.)?, 小型クアドルレラ(Quadrulella)?, トリネマ(Trinema sp.), 珪藻少々, ユレモ(Oscillatoria sp.), センチュウ,

管理車道を北東へ(森町),13:14
1,2枚目:右への分岐があった。 2枚目:入口に立つ道標には「歴史の散歩道,ハイキングコース→」と書かれている。 3枚目:iPad mini で現在地を確認。 「歴史の散歩道」へ入ってしまうとかなり時間がかかってしまうので,今回は入口を眺めるだけにする。

「歴史の散歩道」入口(森町),13:14-13:15
1,2枚目:パノラマ撮影。 1枚目:階段を降りた後,沢沿いの道が続くようだ。

Part X: せせらぎと水生植物の世界(1)
2014.12.28, 13:15 - 13:25