HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2014 . 11 . 23 | お知らせ

2014.11.23, Part VIII

ハナショウブ園〜四十九新都市線をくぐる〜観察広場手前の池

トンネルの右手前にあるノシメトンボの案内(伊賀市),11:32

トンネルの右手前には池もあった(伊賀市),11:32
1,2枚目:パノラマ撮影。 1枚目:池は柵で囲まれているが,手前は柵の外まで水辺が広がっている。 池の水は白く濁っている。その上,池端は深く落ち込んでいる。 これでは原生生物は期待できない。 3枚目:iPad mini で現在地を確認。 この先にはハナショウブ園があるようだ。

池の脇を通ってハナショウブ園へ(伊賀市),11:33

右前方がハナショウブ園だ,が・・・(伊賀市),11:33

ハナショウブ園は現在改修中?(伊賀市),11:34
本来あるはずの木道がすべて撤去されていた。

ハナショウブ園(伊賀市),11:35
支柱だけが残っていた。

さきほどの池に戻って・・・(伊賀市),11:35-11:36
2枚目:柵の外にはみ出している部分で 採集(上野森林公園,トンネル近くの池)。 予想通り,原生生物はほとんどいない。
観察された生物: 小型繊毛虫数種,

四十九新都市線をくぐる(伊賀市),11:37
2枚目:トンネル手前の溝に生えていた オニヤブソテツCyrtomium falcantum,オシダ科 ヤブソテツ属) ??

四十九新都市線をくぐる(伊賀市),11:38
2枚目:トンネルを出た直後にiPad mini で現在地を確認。 GPSのポインタはほぼ正確だ。

トンネルを出たところで左前右をパノラマ撮影(伊賀市),11:39
1枚目:左奥が駐車場。その右に見えるのがサブコテージだ。 2枚目:これから前方の坂を上がる。

観察広場まで290m(伊賀市),11:39

「かたらいの道」を歩いて観察広場へ(伊賀市),11:39

土盛りをして造った道路を進む(伊賀市),11:40
この辺はもともと湿地帯だったのだろう。

「かたらいの道」の途中,左に池とベンチがあった(伊賀市),11:40-11:41
2枚目:iPad mini で現在地を確認。 左の池は地図には描かれていない。 小さいので,航空写真を見た際にも,ここに池があるのに気づかなかった。

観察広場手前の池(伊賀市),11:41
遊歩道からパノラマ撮影。

観察広場手前の池(伊賀市),11:42
池端に近付いて再度,パノラマ撮影。 池全体は白っぽく,藻塊等は見当たらない。 これだと原生生物は期待できない。

水底の様子(伊賀市),11:42
このように,薄茶色の泥で覆われている。

上野森林公園,観察広場手前の池(伊賀市),11:43
時計廻りに池端を歩き,反対側から再度,パノラマ撮影。

上野森林公園,観察広場手前の池(伊賀市),11:44
確認のために ここで採集(観察広場手前の池)。 予想通り原生生物はわずか。 小型の藻類がいた。
観察された生物: 渦鞭毛虫の一種, クリプトモナス(Cryptomonas sp.), 小型鞭毛虫数種, フセツボカムリ( Centropyxis ecornis), 珪藻各種, イカダモ(Scenedesmus quadricauda), ジクチオスフェリウム(Dictyosphaerium), キルクネリエラ(Kirchneriella), ヒザオリ(Mougeotia), ツヅミモ( Cosmarium inconspicuum), 渦虫類,

上野森林公園,観察広場手前の池(伊賀市),11:44
これは ヤマイFimbristylis subbispicata,カヤツリグサ科 テンツキ属) ?
2枚目:小穂の鱗片が下半分くらい落ちている。 右側は落ちかけている鱗片が写っている。

Part IX: 観察広場〜観察の小道は通行止め
2014.11.23, 11:46 - 11:58