HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2014 . 04 . 20 | お知らせ

2014.04.20, Part VI

東海自然歩道沿いの砂防ダム〜東海自然歩道を南へ

いったん戻って,桟橋状木道様の側へ(豊田市),10:24

2014年02月の様子(2014.02.23,12:20撮影)。

昭和の森,東海自然歩道沿いの砂防ダム(豊田市),10:25
ここも 前回(2014.04.24) の採集でたくさんの原生生物が観察できたところだ。まずは前回同様,入口近くで 採集(昭和の森-03)。 今回もたくさんいた(種数)。
観察された生物: 渦鞭毛虫の一種, ペラネマ(Peranema trichophorum), 小型ペラネマ(Peranema sp.), スポンゴモナス(Spongomonas intestinum), 小型鞭毛虫数種, 共生藻を持つラフィディオフリス(Raphidiophrys sp.), マヨレラ2種(Mayorella), フセツボカムリ( Centropyxis ecornis), ディフルギア( Difflugia acuminataD. oblongaD. penardi), Lesquereusia2種, アミカムリ(Nebela sp., トリネマ(Trinema sp.), スフェノデリア(Sphenoderia lenta), フレンゼリナ(Frenzelina), ラッパムシ(Stentor igneus)?, ウロトリカ(Urotricha), アスピディスカ(Aspidisca), ミドリゾウリムシ(Paramecium bursaria), 共生藻を持つオフリディウム(Ophrydium), 棘毛類繊毛虫, 小型繊毛虫数種, 緑藻のApiocystisのように細長いゲルの中に均一に散らばっている褐色&球形の ヒカリモ(Chromulina)に似た藻 初観察, メロトリキア(Merotrichia capitata), Chlorobotrys, クンショウモ( Pediastrum angulosumPediastrum tetras), イカダモ( Scenedesmus microspina), コエラストルム(Coelastrum reticulatum), エレモスフェラ(Eremosphaera viridis), ボツリオコッカス(Botryococcus sudetica), アステロコッカス(Asterococcus sp.), ヒザオリ3種(Mougeotia), アオミドロ(Spirogyra), カメガシラモ(Tetmemorus laevis), オニノカナボウ(Triploceras gracile), コウガイチリモ( Pleurotaenium trabecula), ミカヅキモ( Closterium baillyanumC. cynthiaC. intermediumC. toxon), アルスロデスムス( Arthrodesmus incus), ツヅミモ( Cosmarium globosumC. oblongumC. pandriformeCosmarium sp.), ホシガタモ( Staurastrum pseudosebaldi), アワセオオギ( Micrasterias jenneri, ハタヒモ( Netrium digitus v. digitusNetrium digitus v. lamellosumNetrium digitus), Bambusina brebissonii, チリモ( Desmidium swartzii), クロオコッカス(Chroococcus sp.), ユレモ(Oscillatoria sp.), ワムシ, ミジンコ, イタチムシ,


2014年02月の様子(2014.02.23,12:20-12:21撮影)。

昭和の森,東海自然歩道沿いの砂防ダム(豊田市),10:25-10:26
1枚目:舗装道近くへ。ここは道路際で左から水が流れ込んでいる。 2枚目:水流のある場所より少し手前で 採集(昭和の森-04)
観察された生物: キストディニウム(Cystodinium), 渦鞭毛虫の一種, スポンゴモナス(Spongomonas intestinum), クリプトモナス(Cryptomonas sp.), トラケロモナス(Trachelomonas volvocina), 小型アメーバ, ディフルギア( Difflugia penardi), アミカムリ( Nebela bipes?, Nebela sp.), トリネマ(Trinema sp.), フレンゼリナ(Frenzelina), Chlorobotrys, 共生藻を持つチラキディウム(Thylakidium), 珪藻各種, オーキスチス(Oocystis)?, クレブソルミディウム(Klebsormidium sp.), オニノカナボウ(Triploceras gracile), ミカヅキモ( Closterium baillyanumC. intermediumC. ralfsiiC. rostratum), ツヅミモ( Cosmarium connatumC. contractumC. obsoletumC. pandriformeCosmarium sp.), イボマタモ(Euastrum sp. 半細胞側辺は直線が折れた形になる 初観察), ハタヒモ( Netrium digitus小型), ダルマオトシ(Hyalotheca dissiliens), チリモ( Desmidium coarctatum), ユレモ(Oscillatoria sp.), Hapalosiphon, スティゴネマ(Stigonema), Calothrix, ワムシ,

昭和の森,桟橋を渡って舗装道(東海自然歩道)へ上がる(豊田市),10:27

上流から水が流れ込んでいる道路近くの様子(豊田市),10:27

舗装道(東海自然歩道)からダム池をパノラマ撮影(豊田市),10:27-10:28
2枚目:対岸にさきほどいた傾斜湿地(硬質土壌湿地)が見える。

傾斜湿地(硬質土壌湿地)を望遠撮影(豊田市),10:28

東海自然歩道を南東へ(豊田市),10:28
次の目的地は,矢作川の途中にある「勘八峡」という所。 川岸に岩場があるので,そこで採集を試みる予定。 長瀞の岩畳や厳美渓のように,水面から高い位置にある岩石段丘にはなっていないので, それほど原生生物は期待できないのだが,とりあえずいるかいないかをハッキリさせるために訪れることにした。
そのためには,まずはこの道路を南下して,矢作川近くにある西広瀬でバスに乗る予定。 バス時刻は事前に調べてあるので,今からなら十分間に合うはずだ。

東海自然歩道を南東へ(豊田市),10:31

左にロープ柵がある場所がある(豊田市),10:32

ここは山道の入口のようだ(豊田市),10:32-10:33
1,2枚目:ロープ柵のある場所を正面から撮影。 やや奥まっているが草木が生い茂り奥は見通せない。 3枚目:iPad mini で現在地を確認。 この地図だとここから山道が続いている(いた?)ようだ。 なんらかの理由で通行止めにしたようだ。廃道?私有地?それとも途中に危険な場所がある?

東海自然歩道をさらに南東へ(豊田市),10:35

途中にある水田のような場所(豊田市),10:36
前回は数名の訪問者らしい人達がいたが,今回は誰もいない。


2014年02月の様子(2014.02.23,12:31撮影)。

東海自然歩道を南東〜東へ(豊田市),10:36

またロープ柵があった(豊田市),10:7-10:38
3枚目:iPad mini で現在地を確認。 ここは,さきほどロープ柵のあった山道の出口のようだ。 道全体を通行止めにしているのがわかる。とくに「通行止め」と書かれた案内がある訳ではないが,,,。

少し進んで再度撮影(豊田市),10:38
1,2枚目:パノラマ撮影。 2枚目:ここは奥へ続く道があるのがわかる。 画面の右端を見ると金属棒にロープがくくりつけてある。 おそらく,この棒を引き抜いてロープを外して奥へ入るのだろう。 廃道ではないようだ。私有地なので一般の訪問者は立入らないようにという意味? 何も説明はないが・・・。

前方に見えてきたのは,昭和の森の南縁を通る道路(豊田市),10:39
この時,後ろから二人の男性が走り抜いていった。 トレイルランニング?

T字路の前でパノラマ撮影(豊田市),10:40
1枚目:左に道標がある。これによると東海自然歩道はここで右折する,のだが・・・。


2014年02月の様子(2014.02.23,12:35撮影)。

右折はしてみたが・・・(豊田市),10:40
東海自然歩道はここで車道を離れ,前方の橋を渡って樹林帯に入っていく,のだが・・・。 どういう訳か,道標の右側の三角矢印が削られている。 前回もこうなっていたのだが(下段),前回はこれに気づかなかった。 当初の予定では,このまま東海自然歩道を歩いて南下するつもりだったが, これを見て気がひけてしまった。 もしかすると,途中で行き止まりになっているのかも知れない。
三角矢印が削られた理由がわからない。 誰かがいたずらで削っただけなのか。 それとも・・・。 いずれにしても,万が一,南にある西広瀬バス停に予定した時間までに着かないと,次の目的地である勘八峡に辿り着けなくなる。 ここは冒険を犯すのは止めて,西側を通る飯野川沿いの県道350号 北一色東広瀬線を歩いて南下することにした。


2014年02月の様子(2014.02.23,12:36撮影)。

Uターンして左にあるT字路へ(豊田市),10:42
前方は県道350号 北一色東広瀬線。 T字路を右折する。

Part VII: 飯野川沿いの県道350号を南へ(1)
2014.04.20, 10:42 - 10:58