HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2014 . 02 . 23 | お知らせ

2014.02.23, Part IX

〜交流館〜四季の丘〜友好の森遊歩道

砂防ダムの先へ少し進んでみたが・・・(豊田市),11:36-11:37
1,2枚目:水はまったくない。おそらく地下を若干程度流れているのだろう。 3枚目:iPad mini で現在地を確認。 これ以上進んでも意味がないので,引き返すことにした。

今度は山田川の支流?の左岸沿いを歩くことにした(豊田市),11:38-11:39
1〜3枚目:パノラマ撮影。 4枚目: コバノフユイチゴ(=マルバフユイチゴ,Rubus pectinellus,バラ科 キイチゴ属) ではなく フユイチゴRubus buergeri,バラ科 キイチゴ属) ? があった。 うす暗いのでピンぼけてしまった。

昭和の森,支流?の左岸沿いを進む(豊田市),11:40
これは最近よく目にする キヅタHedera rhombea,ウコギ科 キヅタ属)

バーベキュー場の脇を通る(豊田市),11:41

左前方に交流館が見えてきた(豊田市),11:42
1枚目:手前が「平成子どもの丘」。

舗装道を横断する(豊田市),11:43, 11:45
2枚目:交流館の脇にある「森林浴コース」の案内図。 この案内図では,現在地から東へ進むと北(四季の丘)と南(友好の森)の2方向に分岐するように描かれている。 しかし,iPad mini の地図(国土地理院)では,北へ向うルートはなく, 替りに東と南(友好の森)に分岐している。 その東へ向うルートは途中で北へ向きを変えるが,その近くに池が描いてある。 当初の予定では,そこを訪れようとしたのだが・・・。

交流館の隣にある第6駐車場を突き抜けると・・・(豊田市),11:46

駐車場の先には車止めがあり,その先に遊歩道が続いていた(豊田市),11:47

最初に現れたのは,案内図にあった四季の丘へ上がるルートの入口(豊田市),11:49
1,2枚目:パノラマ撮影。 1枚目:左にその入口があった。とりあえずここは直進(2枚目へ)。

その先は行き止まりだった(豊田市),11:49
1,2枚目:パノラマ撮影。 1枚目:上記のように,iPad mini の地図だと,ここを直進した先に池が描いてある。 そこを訪れたかったのだが,,,。 ここには「この先行止り,関係者以外,立入禁止,緑化センター」と書かれた看板があった。 これでは先に進めない。 2枚目:右は,この先で森林浴コースに合流するルートだ。

四季の丘コースから池が眺められないかと考えた(豊田市),11:50
とりあえず丘の上から池が見えるか確認してみることにした。

四季の丘へ上がる(豊田市),11:50
1,2枚目:パノラマ撮影。 九十九折りの坂を若干上がる。

池が見えるとすれば右に見えるはずだが・・・(豊田市),11:53
1,2枚目:見えるとすれば,この辺からだが,,,。 道は案内図にある通り,この先で丘を降りてしまうようだ。 3枚目:iPad mini で現在地を確認。 これ以上進んでも池から離れていくばかりだ。 諦めて引き返すことにした。

さきほどの通行止めの場所まで戻った(豊田市),11:55
ここで右へ入り,友好の森を通って昭和の森の東縁にある最後の採集候補地へ向うことにした。 既述したように,この道は,その先で森林浴コース(一般コース)に通じている。

友好の森を東へ,ゆるい坂を上がる(豊田市),11:56

友好の森,森林浴コースへ(豊田市),11:57-11:58
1,2枚目:パノラマ撮影。 道は大きく左にカーブして尾根に上がった。 3枚目:iPad mini で現在地を確認。

尾根に上がると舗装道があった(豊田市),11:59
ここはまだ森林浴コースではない。 管理道路らしい。 2枚目:合流点の右に道標が立っている。

合流点に立つ道標(豊田市),11:59
「交流館→」というのが今上がってきた方向だ。 これからは「野鳥の森→」方向へ進む。

Part X: 野鳥の森遊歩道〜東海自然歩道沿いの湿地・砂防ダム
2014.02.23, 12:00 - 12:15