HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2013 . 05 . 06 | お知らせ

2013.05.06, Part V

籠岩/鬼怒川左岸沿いを東へ(3)

籠岩,台形の大岩の手前右側の水たまり(塩谷町),11:14
1枚目:端に草が生えているが,水底をみると何もない。藻塊はおろか水垢もほとんどない。 採集中止。

台形の大岩に近付くと(塩谷町),11:14
1〜3枚目:パノラマ撮影。 1枚目:さきほど手前からは見えなかったが,深い溝にたまった水があった。

籠岩,深い溝にたまった水(塩谷町),11:14-11:15
1枚目:画像ではわかりにくいが,かなり深い。急斜面なのでダイレクトに近付けない。手を伸ばしてもピペットは到底届かない。 2,3枚目:右から伸びてきた テリハノイバラRosa luciae,バラ科 バラ属) の枝が斜面を下って水中に没していた。

籠岩(塩谷町),11:15
テリハノイバラRosa luciae,バラ科 バラ属)
同じ枝の岩上の部分(1枚目)と水中に没した部分(2枚目)。 水中にある葉は小さい。枝も黄緑色をしている。岩上にあるものとはかなり違う。

籠岩(塩谷町),11:16
台形の大岩の周囲はさらに深く落ち込んだ窪みのあちこちに水がたまっていた。 段差があり,近付き難いので採集せず。

籠岩(塩谷町),11:16
さきほど11:10に台形の大岩の手前,左側(茂みに近い部分)にあったやや大きな水たまり。 反対側から近付く。

籠岩,茂みに近い水たまり(塩谷町),11:17
水底が薄茶色なので期待して近付いたが,これは岩の色だった。 ここも水垢はほとんどない。

籠岩,茂みに近い水たまり(塩谷町),11:18
ここもピペットで水底をなぞるようにして 採集(鬼怒川 籠岩-05)。 そうやっても水垢はほとんど入ってこない。
観察された生物: 渦鞭毛虫の一種, 未同定の繊毛虫, 珪藻少々, イカダモ(Scenedesmus quadricauda), イトクズモ(Ankistrodesmus falcatus), ホシガタモ( Staurastrum gracile), Sphaerozosma excavatum, ミクロキスティス(Microcystis), ヒゲナガケンミジンコ,

籠岩,茂み側にやや平坦な通りやすそうな場所があった(塩谷町),11:20
1枚目:ここは岩のでこぼこがあまりないので通りやすい。

籠岩,その先に茂みに沿った大きな水たまりがあった(塩谷町),11:22

籠岩,茂みに沿った大きな水たまり(塩谷町),11:22
左の薮は深いし,右には大きな岩がある。これより先には進めそうにない。

籠岩,茂みに沿った大きな水たまり(塩谷町),11:23
水際の枯草に アオイトトンボLestes sponsa,アオイトトンボ科 アオイトトンボ属 )が止まった。 これより先,つがいのアオイトトンボも近くにいた。

籠岩,茂みに沿った大きな水たまり(塩谷町),11:25
ここは若干だが水垢がある。それらを 採集(鬼怒川 籠岩-06)
観察された生物: 渦鞭毛虫の一種, 小型鞭毛虫数種, スファエラストルム(Sphaerastrum), 小型アメーバ, ディフルギア( Difflugia sp.), シヌラ(Synura), 珪藻各種, ディセマトストマ(Disematostoma bütschlii), Quadrigula, ワムシ, ケンミジンコ,

籠岩,茂みに沿った大きな水たまり(塩谷町),11:25
やや離れた位置にあるヤナギの仲間,??)を望遠で撮影。

籠岩,いったん戻って川岸寄りで進んでみることにした(塩谷町),11:26

籠岩(塩谷町),11:27
1〜3枚目:パノラマ撮影。 しかし,こちらはかなり凹凸が激しい。

Part VI: 籠岩〜遅沢川沿い〜県道77号〜篭岩オートキャンプ場入口
2013.05.06, 11:29 - 11:54