HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2012 . 12 . 24 | お知らせ

2012.12.24, Part VII

田中調節池〜柏たなか駅へ

利根川右岸堤防に上がる(柏市),14:44

坂の途中に「柏市サイクリング道路」の案内がある(柏市),14:44

利根川右岸堤防に上がった(柏市),14:45
堤防の両側には車止めがある。

利根川右岸堤防を北西へ(柏市),14:45
1枚目:前方につくばエクスプレスの鉄橋が見える。 2,3枚目:右の河川敷はたしかモーターパラグライダーの発着場のはず。 6年前(2006.12.02) に反対側から撮影した画像があった(下段)。
2枚目:発着場の先,川岸近くに車の姿が見える。 その方向からバイクの音が聞こえていた。あそこにはモトクロス場があるようだ。


2006年12月の様子(2006.12.02,14:05-14:06撮影)。

少し進んだところで筑波山方向を撮影(柏市),14:46
手前にさきほどのモトクロス場が小さく見える。 この付近の対岸に稲戸井調節池の越流堤があるはずだが・・・。 よく見ると,モトクロス場の先になにやら白い場所が見える。望遠撮影してみよう。

上と同じ位置で対岸付近を望遠撮影(柏市),14:47
あれはたしかに稲戸井調節池の越流堤だ。 この付近をGoogle mapの航空写真と比較した結果,あの白い場所は越流堤の端の部分であることがわかった。 右の黒い部分は途中から傾斜して下がっているが,利根川が増水した場合はあそこから水が流入するはず。 2年くらい前には,あの越流堤の先で試験掘削が行われたらしい。
計画としては,利根川が増水した場合,最初に対岸にある稲戸井調節池に増水した水を誘導し,稲戸井調節池で対応しきれなくなった場合に 水田としても利用されている田中調節池に水が流れ込むようにしているようだ。 ただし,最近は調節池の掘削事業が問題になっていて,工事が遅れているようだ。

GPSで現在地を確認(柏市),14:48-14:49
先日冬至を過ぎたばかりなので,すでにかなり日が傾いている。 そのため,ほぼ真横から日射しが当っているのでカメラのレンズがGPSに写り込んでしまった。

空の様子を撮影(柏市),14:49
1枚目:西の空を見ると,わずかにある雲がちょうど太陽を隠していた。 疎らな雲なので時折,日射しがあったり無かったりを繰り返していた。 2枚目:北西方向にあるつくばエクスプレスの鉄橋。 周囲はちょうど日影に入っていたので,空には雲がなく明るいのに,地面部分は真っ暗になってしまった。

稲戸井調節池の越流堤を再度望遠撮影(柏市),14:50-14:51
少し進んでから再度撮影してみた。河川敷にある樹木が邪魔して越流堤の全景を眺めることはできなかった。
ちなみに,下段は3年前(2009.11.23)に撮影した田中調節池の越流堤(注)。 既述したように,田中調節池の越流堤は稲戸井調節池の越流堤よりもかなり下流側(大利根橋の手前)にある。

注:金井忠夫著「利根川の歴史-源流から河口まで-」(発行 日本図書刊行会,1997) によるとこの越流堤が完成したのは昭和34年(1959)。長さは450m。

2009年11月の様子(2009.11.23,13:44撮影)。 田中調節池の越流堤。

Uターンして柏たなか駅へ(柏市),14:53
当初は,このまま柏市サイクリングロードを進んで,利根運河沿いを西へ進み,途中にある東武野田線の運河駅から帰路につくつもりだった。 しかし,日が翳ってかなり肌寒くなってきたので運河駅まで行く気力が萎えてしまった。 そこで,元来た道を辿って一番近いつくばエクスプレスの柏たなか駅から電車に乗ることにした。
3枚目:2008年02月の様子(2008.02.11,15:26撮影)。 ここから先,今回予定していたコース(利根運河沿い〜運河駅)は 4年前(2008.02.11)に通っている。

東の空に見える月を撮影(柏市),14:54
2枚目:望遠撮影。結構よくピントが合った。

往路で上がってきた坂を下る(柏市),14:56
前方で右に折れて坂を下る。

坂を下り前方で左に折れる(柏市),14:57

前方でふたたび堤防に上がる(柏市),14:59

堤防に上がったところで西側をパノラマ撮影(柏市),15:02
このまま駅に行くのも何なので堤防沿いに立ち並ぶ送電鉄塔の名前を確認しようと考えた。 田中調節池に立つ鉄塔の名前を確認するために,堤防を西に進んで近くから撮影しようと考えた。

田中調節池に立つ鉄塔(柏市),15:03
堤防から鉄塔の足下を望遠撮影。 手前のプレートに名前が書いてあるかと期待したが,鉄塔の名前ではなかった。 名前が書いてあるプレートはその奥にあるようだが,,。ここからは裏しか見えない。 近付いて撮影するには,再度,坂を降りなければならない。 それはややきついので諦めた。(この頃,坂を通って堤防に上がってくる車が多かった。 坂の途中ですれ違うのは危険すぎるので,それもあって坂を下る気になれなかった)

注:後述するように,東隣の鉄塔は「新京葉線81号」,またここからだいぶ南にある 手賀沼南岸には「新京葉線96号」が立っている。 その並びからすると,前方の鉄塔は「新京葉線80号」のはず。

ならばと,堤防を超えて柏ビレジ水辺公園側にある鉄塔に近付いてみることにした(柏市),15:04
既述したように,あの鉄塔については,過去に何度も足下にある名前(新京葉線81号)が書かれたプレートを撮影していたのだが, この時はそのことをすっかり忘れていた。

堤防沿いの舗装道を通って鉄塔に近付く(柏市),15:05
1枚目:前方に柵があるが,あの奥は「陸上自衛隊柏訓練場」。 この付近の道路は2年前に新しくなった。下段は3年前の様子だ。 3年前は左の道路だけで,右の柵は無かった。


2009年04月の様子(2009.04.26,13:14撮影)。

道路から鉄塔の足下を望遠撮影(柏市),15:06
柵にいくつものプレートがあるが,いずれも鉄塔の名前が書かれたものではなかった。 ここで名前を確認するのを諦め,柏たかな駅へ向うことにした。 上述のように,鉄塔の名前(新京葉線81号)は反対側(第1調整池ビオトープの入口近く)にあったのを後で確認した。 3枚目: 2009年11月の様子(2009.11.23,12:48 撮影)
なお,この新京葉線の鉄塔は他でも撮影していたことを後になって思い出した。 それは今から4年前(2008.02.17)。 ここから南にある手賀沼の南岸沿いに敷設された 手賀沼自然ふれあい緑道を通った際,沼に接続している大津川の合流点近くにある「新京葉線96号」だ(下段)。


2008年02月の様子(2008.02.17,12:52-12:54撮影)。

吉祥院前を通過(柏市),15:10

吉祥院を過ぎた後,交差点を直進し新しくできた道路へ入る(柏市),15:10

途中の人家の庭で咲いていた白花(柏市),15:12
これは??

Part VIII: 〜柏たなか駅
2012.12.24, 15:13 - 15:28