HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2012 . 11 . 18 | お知らせ

2012.11.18, Part V

台交差点〜朝霞大橋〜朝霞調節池

(新)台交差点を左折すると・・・(朝霞市),14:22

前方に朝霞大橋が現れる(国道254号 和光富士見バイパスを北へ,朝霞市),14:22
1〜4枚目:パノラマ撮影。 2枚目:前方に小さく見えるのが朝霞大橋。


朝霞大橋は2010年12月には完成していた(2010.12.19,14:22撮影)。
Wikipediaによると,国道254号 和光富士見バイパスは将来,4車線になるそうで,その際はこの橋の隣にもう1本同じ幅の橋が造られるそうだ。

2010年04月当時は工事中だった(2010.04.11,15:31撮影)。
この画像は道路の向い側から撮影している。よって右(3枚目)方向に建設中の朝霞大橋がある。
Wikipedia によると,この2週間後(2010.04.24)に通行可能になったらしい。

2010年02月当時も工事中だった(2010.02.28,16:03撮影)。

朝霞大橋を渡る(国道254号 和光富士見バイパスを北へ,朝霞市),14:23
3枚目:歩道と車道の間で補修?工事が行われていた。

朝霞大橋を渡る(朝霞市),14:24
1枚目:左に見えてきたのが新河岸川。その先に朝霞調節池がある。 4枚目:右に橋と水門が見える。水門は新河岸川と荒川をつなぐ朝霞水門。 水門の手前が内間木橋。水門の先に見えるのが幸魂大橋。

内間木橋,朝霞水門,幸魂大橋をやや望遠にして撮影(朝霞市),14:25
今日は晴れてはいるものの,風が強く気温も低めのためか,水門の周囲に停まっている車の数がいつもより少なめだ。

望遠モードを最大にして内間木橋と朝霞水門を撮影(朝霞市),14:25

新河岸川と朝霞調節池(朝霞市),14:26
1枚目:新河岸川は上流で二股に分かれているが,右が新河岸川。左はさきほどまで見てきた黒目川だ。 手前の新河岸川と右に見える朝霞調節池の間に樋門があるが,その先に堤防が一段下がった場所がある。 あそこは越流堤。新河岸川が増水した際には,あそこから朝霞調節池へ水が流れ込んでいく。


2011年11月の様子(2011.11.20,15:43撮影)。

2011年03月の様子(2011.03.13,15:17撮影)。

朝霞大橋から見える朝霞調節池(朝霞市),14:26
今回は天気が良い(ただし風が強い)ので,池端で釣りをしている人の姿が目立った。 前回(2011.11.20,下段)は同時期だが,天気が悪かったので人影はない。


2011年11月の様子(2011.11.20,15:44撮影)。

2011年03月の様子(2011.03.13,15:18撮影)。

2010年12月の様子(2010.12.19,14:28撮影)。

朝霞大橋を降りて朝霞調節池へ(朝霞市),14:27
国道254号 和光富士見バイパスは前方でゆるやかに左へカーブする。 左は朝霞調節池の北東部。この辺は湿地になっている。

朝霞大橋を降りて朝霞調節池へ(朝霞市),14:28

朝霞調節池へ(朝霞市),14:29
前方で左へ入り,ふたたびこちらへ戻ってくる。

朝霞調節池へ(朝霞市),14:30
自転車を抱えて右の土手を上がる。

朝霞調節池(朝霞市),14:30
土手に上がったところで朝霞大橋方向(南)をパノラマ撮影。

朝霞調節池(朝霞市),14:31
堤防上を南へ進む。


2010年12月の様子(2010.12.19,14:35撮影)。

朝霞調節池(朝霞市),14:32
朝霞大橋の袂近くで斜面を降りることにした。 2枚目:斜面の下に気象観測用の百葉箱のようなものがある。あれは?


2011年03月の様子(2010.03.13,15:25撮影)。

朝霞調節池(朝霞市),14:33
百葉箱のようなものに近付いてみたが,,,。どうやら違うようだ。 どこにも扉はない。文字も記していないので何なのかまったくわからない。

朝霞調節池(朝霞市),14:33
沼岸に育つこの背の高い木は?

朝霞調節池(朝霞市),14:33-14:34
池近くにある水路をパノラマ撮影。 1,2枚目:日影なので色彩が飛んでしまった。 3枚目:北側。前方に洪水時の警報装置が見える。

朝霞調節池(朝霞市),14:35
藻塊などは見当たらないが,とりあえず水路で 採集(朝霞調節池-01)。 やはり原生生物はほとんどいない。
観察された生物: 棘毛類繊毛虫, フシナシミドロ(Vaucheria), 珪藻各種, ミジンコ,

Part VI: 朝霞調節池
2012.11.18, 14:36 - 14:49