HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2012 . 04 . 15 | お知らせ

2012.04.15, Part I

秩父鉄道 親鼻駅〜親鼻橋河原/ライン下り乗り場

朝霞台駅から寄居駅へ(朝霞市//寄居町),08:33, 08:48, 08:58,09:35
1枚目:予定では,朝霞台駅から08:40発の森林公園行きに乗車するはずだったが,早く駅に着いたので1本早い川越市行きに乗車した。 2枚目:ふじみ野駅で後から来た急行 森林公園行きに乗換え。 3枚目:川越市駅で08:59発の快速急行 小川駅行きに乗換え。 4枚目:小川町駅で09:42発の寄居駅行きに乗換え。

寄居駅で秩父鉄道・三峰口行きに乗り換え(寄居町),09:58, 09:58, 10:00, 10:02
1枚目:駅に着いて進行方向を撮影。 2枚目:後ろの階段を上がる(注)。 3枚目:乗継ぐのは10:03発の三峰口行き。 4枚目:ほどなく三峰口行きが入線。

注:秩父鉄道ではSuica, Pasmoが使えない。Suica, Pasmoを利用する乗客はいったん(改札機に2回タッチして)改札を出てから, 秩父鉄道に乗り換える。この先,切符は無し,料金は後払い(降りた駅で払う,乗車駅は自己申告)。 今日は日曜日で乗客が大勢いるのと,乗換え時間がわずか5分(09:58-10:03)しかないので,このような措置をとっていたのだろう。

秩父鉄道は単線なので,途中の長瀞駅で行き違いのため待ち合わせをする(長瀞町),10:23
2枚目:ホームに立つ「天下の勝地,ながとろ」と書かれた看板。 「勝地」?景勝地とどう違うのだろう?名勝とつながる言葉か? 後日,調べてみたところ,これは渋沢栄一の言葉らしい。 かつては「勝地」という表現もあったようだ。 今現在,ネットで検索するかぎり,長瀞以外で「勝地」という表現を使ったwebpagesは見当たらない。

最初は荒川左岸を走っていたが,ここで鉄橋を渡り右岸へ移動する(長瀞町),10:29
ピンぼけてしまったが,下にはラフティングのゴムボートやライン下りの船が見える。

親鼻駅に到着(皆野町),10:31-10:32
3枚目:出口(画面右外)で寄居駅からの料金 590円を支払う。

親鼻駅を出て前方の県道37号 皆野両神荒川線へ(皆野町),10:33-10:24
1枚目:まずは駅舎前の道路を直進。前方で県道37号へ出て右折する。 2枚目:親鼻駅の駅舎。急いで撮ったのでピンぼけてしまった。 最近はデジカメの調子が悪い(ピントが合いにくくなった気がする)。そろそろ寿命か,,。

県道37号 皆野両神荒川線を北東へ(皆野町),10:35-10:38
1枚目:右折した直後の様子。 2枚目:前方に親鼻橋交差点が小さく見えてきた。

今歩いているのは「親鼻通り」(皆野町),10:39
1枚目:道路脇にあった道標。 2〜3枚目:道路沿いに咲くムラサキハナナOrychophragmus violaceus)。やや小振りだ。

親鼻橋交差点が迫る(皆野町),10:40

親鼻橋の袂を横断する(皆野町),10:40

親鼻橋交差点の先にあるライン下り乗り場(=親鼻橋河原)(皆野町),10:41

坂の途中にあった看板(皆野町),10:41
「環境美化協力費300円」とあるが,この後,監視員の人に尋ねたところ,これは車で来た人に対するもの。 実際,この看板にも「環境美化協力費三○○円(車一台)」としっかり書かれていた(撮影時には気づかなかったが)。

坂を下ろうとすると,前方からバスが上がってきた(皆野町),10:41

バスをやり過ごして親鼻橋河原へ(皆野町),10:42
1,2枚目:親鼻橋の下流側にライン下りの乗り場がある。 3枚目:駐車場。

親鼻橋河原へ降りたところでパノラマ撮影(皆野町),10:43
1枚目:親鼻橋。3枚目:秩父鉄道の鉄橋。

Part II: ライン下り乗り場〜親鼻橋
2012.04.15, 10:43 - 10:59