HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2012 . 04 . 08 | お知らせ

2012.04.08, Part XIV

鬼怒川サイクリングロード(桑島大橋〜喜楽橋〜江川放水路)

桑島大橋の袂にあるトンネルをくぐり,ふたたび堤防天端道路へ上がる(宇都宮市下桑島町),14:15

鬼怒川右岸堤防に上がったところでパノラマ撮影(宇都宮市下桑島町),14:16
1,2枚目:桑島大橋,4枚目:進行方向。 ここも道は2本に分かれている。 右が自転車道であることは車止めがあるので明らかだが,左がハッキリしない。 左右にずれた位置にアーチ形のパイプがあるが,これが車止めなのかどうかがわからない。 ずれて設置してあるので,小型車程度なら通り抜けられそうだ(実際に通っているところは見なかったが)。 中央に「県道289栃木,大規模自転車道,二宮宇都宮自転車道線,宇都宮市下桑島町」と書かれた標識が立っている。

鬼怒川右岸堤防天端道路を南へ(宇都宮市下桑島町),14:17
2枚目:右前方に休憩所らしき場所があった。

途中にある休憩所(宇都宮市下桑島町),14:18
2枚目:トイレと四阿風の建物がある。 3枚目:堤防に向けて立っている「鬼怒川自転車道路周囲案内図」。 この図ではここを「自転車駐輪場」としてある。

休憩所の奥から堤防側を向いてパノラマ撮影(宇都宮市下桑島町),14:19
1枚目:四阿風の建物。手前にベンチもある。 2枚目:堤防側を向いた「鬼怒川自転車道路周囲案内図」。 3枚目:トイレ。

ふたたび堤防に上がり自転車道を南〜南南東へ(宇都宮市下桑島町),14:20

遠くに喜楽橋が見えてきた(宇都宮市下桑島町→東形部町),14:20

鬼怒川右岸堤防天端道路を南へ(宇都宮市東形部町),14:22

右後ろから来て前を横切るのは喜楽橋へ向かう道路だ(宇都宮市東形部町),14:22
堤防の先には「全面通行止」,「通行止」の看板が立っている。

喜楽橋へ向かう道路を左に見つつ南南東へ(宇都宮市東形部町),14:23

鬼怒川右岸堤防天端道路を南へ(宇都宮市東形部町),14:24

鬼怒川右岸堤防天端道路は前方でいったん途切れる(宇都宮市東形部町),14:25
この先で江川放水路が鬼怒川に合流しているため,堤防はここでいったん途切れる。

堤防脇の道へ進み右へカーブする(宇都宮市東形部町),14:25

その先に江川放水路に架かる橋があった(宇都宮市東形部町),14:26
往路で「みずほの自然の森公園」を出た後, 江川に架かる茜橋を渡ったが,そこが江川放水路の始まりで,それがこの先で鬼怒川に合流している。

江川放水路に架かる橋(名称不明)を渡る(宇都宮市東形部町),14:26
1枚目:下流側。この先にももう1本橋があるようだ。 対岸はやや遠浅になっている。斜面の傾斜もゆるそうなので川岸に近付いてみることにした。 3枚目:上流側。

名称不明の橋を渡った後,江川放水路の右岸に近付く(宇都宮市東形部町),14:27-14:28

江川放水路,枯れ草が厚く積もった斜面をなんとか降りて川岸へ近付いた(宇都宮市東形部町),14:29

江川放水路,右岸(宇都宮市東形部町),14:30
流れが淀んだ場所を探して採集(江川放水路)。 淀んでいるためだろう,水路にしては原生生物の種数は結構多めだった。
観察された生物: レポキンクリス(Lepocinclis salina), 小型鞭毛虫数種, トリカメーバ(Trichamoeba miyakka), マヨレラ(Mayorella), バネラ(Vannella), 小型アメーバ, コクリオポディウム(Cochliopodium), ナベカムリ(Arcella sp.), メソディニウム(Mesodinium pulex), プロロドン(Prorodon sp.), スチロニキア(Stylonychia mytilus), 棘毛類繊毛虫, タルケイソウ(Melosira), 他の珪藻各種, イカダモ( Scenedesmus acuminatus), クレブソルミディウム(Klebsormidium), ワムシ, ケンミジンコ, 貧毛類,

Part XV: 江川放水路合流点南の鬼怒川右岸河川敷
2012.04.08, 14:32 - 14:50