HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2012 . 03 . 25 | お知らせ

2012.03.25, Part VII

植松橋〜吉野川手前までの荒川右岸

植松橋手前の河川敷(深谷市),12:16
坂の途中で左へ降り,さきほどの水たまり(池?)へ。

植松橋近くの河川敷にある水辺,荒川へ通じているようだ(深谷市),12:17
1枚目:どこから水が流入しているかわからないが,,,。 2枚目:草で覆われた水路が荒川に向って続いている。

植松橋近くの河川敷にある水辺(深谷市),12:18
枯草で埋め尽くされた水際で採集(植松橋近くの池)。 薄茶色の水垢はほとんどがタルケイソウ。しかし,珪藻はたくさんいるが,他の原生生物はごくわずか。 ここは水流があるのが主な原因だろう。 珪藻が多いので魚(下段)の餌は十分あるといえる。
観察された生物: ディセマトストマ(Disematostoma bütschlii), 小型繊毛虫数種, タルケイソウ(Melosira)多数, 他の珪藻各種, サヤミドロ(Oedogonium), ワムシ, ミジンコ,

植松橋近くの河川敷にある水辺(深谷市),12:19
1枚目:狭い場所なのに,大きなコイ?らしき魚が10匹近くもいた。 3枚目:水路があるのを確認。対岸に見えるのは市立川本中学校。

植松橋(県道69号 深谷嵐山線)をくぐる(深谷市),12:20

植松グラウンド前で高台(段丘)に上がる(深谷市),12:20

旧川本高校の北縁を東へ(深谷市),12:21
持参した地図には川本高校と書かれているが,川本高校は統廃合で2010.03に廃止されていた。 2011年から「埼玉県立深谷はばたき特別支援学校」として新たに開校したそうだ。

植松グラウンドと旧 川本高校(現 特別支援学校)の間を東へ(深谷市),12:22

荒川右岸沿いの道路を東へ(深谷市),12:23
1枚目:道路脇に立つふるさと歩道の道標。「←畠山重忠公史跡公園,俵薬師→」とある。 2枚目:左は植松グラウンドの駐車場(らしい)。

荒川右岸沿いの道路を東へ(深谷市),12:24
ふたたび植松グラウンドの駐車場(らしい)へ降りて行く道路と交叉する。 2枚目:右は「三ツ井公会堂」。

荒川右岸沿いの道路を東へ(深谷市),12:24
角に立つふるさと歩道の道標。「俵薬師」はここを右折(南進)するようだ。 進行方向に関しては「←植松グラウンド,藤田雄山の生家→」とある。

名称不明の水路を横断(深谷市),12:24

名称不明の水路(深谷市),12:25
地図には,さきほど前を通過したアイリスオーヤマ埼玉工場近くの関越自動車道からスタートして, 本畠駐在所交差点の南を通り,ここを通って荒川に流れ出るように描いてある。

Y字路を左へ(深谷市),12:25

荒川右岸沿いの道路を東へ(深谷市),12:26

藤田雄山の生家前を通過(深谷市),12:27
1枚目:この時は前方の建物(2枚目)が「藤田雄山の生家」と勘違いしてしまった。 しかし,入口には「本田中央坂下公会堂」という看板が架かっている。 変だなと思いつつ通り過ぎてしまったのだが,,。 「藤田雄山の生家」はもっと立派で左の奥にあるようだ(Google mapで確認)。 2枚目:案内板の前方にある建物が「本田中央坂下公会堂」。

「藤田雄山の生家」の案内(深谷市),12:27

T字路を左折(深谷市),12:28
2枚目:「←鹿島古墳群,武川駅」と書かれた標柱。 武川駅の矢印が折れているが,これは西へ進んで県道69号に出て北へ向い,植松橋を渡れという意味。 秩父鉄道 武川駅は荒川の左岸側(北)にある。

次のT字路は直進,荒川右岸へ近付く(深谷市),12:29
この後,訪れた鹿島古墳群を訪れるには,ここを左折した方が近道だが,荒川の川岸を見たいので直進する。

荒川が見えた,前方を右折(深谷市本田字坂下),12:29
右は民家。この辺は川との段差はあまりないようだが, 川のすぐ近くに民家が建つということは,この辺は大雨が降ってもさほど荒川の水位が上がらないのだろう。 下流域とは大違いだ(当然だろうが)。

Part VIII: 吉野川〜鹿島古墳群
2012.03.25, 12:30 - 12:40