HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2011 . 11 . 02 | お知らせ

2011.11.02, Part XIII

県道17号 山形白鷹線を南下〜大沼駐車場〜大平沼〜山形駅

大沼の周回路を西へ(山辺町),13:59
1,2枚目:前方に舗装道が現れた。あそこは県道17号の(おそらく)旧道。

舗装道の手前で左前右をパノラマ撮影(山辺町),14:00
1枚目:これからこちらへ進む。 左に「ゆっくり走ろう,大沼林道」とあるが,大沼林道というのはどこを指すのだろう。 前を横切る舗装道は,上記のように県道17号の旧道のはず。 ということは,これまでサイクリング道として歩いてきた周回路が大沼林道なのだろうか? さきほど車止めがあったが,かつては(あるいは今でも)車が通る道だった可能性がある。 とすれば,大沼の周回路のサイクリング道の部分が大沼林道なのかも知れない。

地図を確認(山辺町),14:01
1枚目:山形県 県民の森のHPにある「県民の森遊歩道案内図」。 この図では現在の県道17号 山形白鷹線を太い赤線で,手前の車道は狭い赤線で描いてある。 2枚目:GPSの地図。こちらは手前の道路を太いオレンジ色で,この先にある県道17号 山形白鷹線(と同じ位置にある道路)を 薄い青色の線で描いてある。 どちらが現在に近いといえば,あきらかに「県民の森遊歩道案内図」の方だ。 GPSは最新機種なのだが,地図の中身はかなり古い。 ちなみに国土地理院の地図では,どちらも同じ太さで描いてある。

坂を下り,県道17号 山形白鷹線へ出て左折する(山辺町),14:02

角に立つ案内を振り返って撮影(山辺町),14:02
「ブラックバス駆除完了」とある。

県道17号 山形白鷹線を東へ(山辺町),14:03
やや下り坂だ。

左に大沼を見ながら県道17号 山形白鷹線を東へ(山辺町),14:05

大沼駐車場手前の交差点が見えたところでパノラマ撮影(山辺町),14:08
3枚目:右の斜面に「大沼龍神の由来」と題した案内板があった。 かつては,「自然湛水の湖沼として存在し」ていたとある。 その頃だったら,色々な原生生物がいたかも知れない。

携帯がつながりにくい,公衆電話でタクシーを呼ぶ(山辺町),14:10-14:11
1枚目:電波が弱い。往路では,曲沼駐車場に着いた際に携帯電話(au)を使用したが,電波が途切れ途切れだった。 ここ大沼駐車場なら周囲に建物もあるので,大丈夫だろうと思っていたが,曲沼駐車場と同じか, それ以上に電波が弱い。 2枚目:角に公衆電話があった。ここは電波が弱いので残してあるのだろう。助かった。 往路で乗車したタクシー(個人)に電話して,ここまで来てもらうことにした。
なお,往路のタクシーの車内では,県民の森案内図に描いてある「大平沼」についてひとしきり話をした。 地元出身の運転手は,その近くにある大平(おおだいら)集落について「今はもう人が住んでいないのでは」などと教えてくれた。 これにより,おそらく大平沼は「おおひらぬま」ではなく「おおだいらぬま」と呼ぶことがわかった。 既述したが,大平沼には 最初に県民の森を訪れた際(2009.05.10)に, 曲沼広場を経由する遊歩道を通って訪れようとしたが, 大平沼への分岐を見失い(=おそらく消滅していた可能性が高い)到達できなかった。 それ以降も,大平沼を訪れたいとは考えていたが,その遊歩道が通れないと,大きく迂回しなければならない。 そうなると,県民の森の他の沼からは遠く離れてしまうことになるので, これまで訪れることができなかった。 そこで,タクシーで山形駅に戻る前に,大平沼に立ち寄ってもらうことにした。

大平沼へ(山辺町),14:44, 14:44, 14:46
1枚目:県道17号 山形白鷹線を下る途中に大平方面への分岐(狐越街道,ないし,旧狐越街道)がある。 「ミズバショウとユキツバキの里,大平」と書かれた看板の手前で右折。 2,3枚目:狐越街道を西へ。狭い一車線の舗装道だ。

大平沼(山辺町),14:52
狐越街道に入って8分ほどで大平沼に着いた。
1〜3枚目:沼の東端近くからパノラマ撮影。
1枚目:前方に桟橋のようなものがある。ここは釣り堀として利用されているようだ。 沼岸に立つ小さな建物にそのように書かれた看板があった。プラスチック製のボートも立てかけてあった。 タクシー運転手によると,すこし山側にある家から煙りが上がっていたという。 「まだ人が住んでいるようだ」と運転手。

大平沼(山辺町),14:53-14:54
ここで採集(大平沼)。 のだが,翌日観察する際にサンプルを紛失してしまった。 後日,発見したのだが時すでに遅し。だいぶ時間が経ったので観察してもあまり意味がなくなってしまった。 とはいえ,採集時の様子は水垢のないサンプルで,見るからに原生生物がいそうにないことは明らかだった。 いたとしても数種,多くても十数種程度と思われる。

山形駅西口に到着(山形市),15:24
大平沼から30分で駅に戻った。即,階段を上がって駅舎内へ。
この後,駅ビル内をうろうろして,コンコースに面したレストラン(昨年2月OPEN)で「ロースかつ定食」を食べた。

食事を終え,新幹線ホームへ(山形市),15:57

復路の切符(山形市),15:58
乗車するのは「つばさ150号」(山形 16:18発,大宮 18:38着)。 これも結構混んでいたが,なんとか窓際の座席を確保できた。 途中,通路側の座席にも人が座ったはずだが,よく覚えていない(11/10現在)。

つばさ150号が入線(山形市),16:14

定刻通り発車(山形市),16:18

 目 次 へ 
2011.11.02, 10:07 - 16:18