HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2011 . 04 . 30 | お知らせ

2011.04.30, Part XVIII

浮野の里

浮野の里,散策木道へ(加須市多門寺),15:06

木道の途中に立つ「花菖蒲園とちりじ野」の案内(加須市多門寺),15:06

浮野の里,木道の分岐,ここは右へ(加須市多門寺),15:07

浮野の里(加須市多門寺),15:07-15:08
これはノウルシEuphorbia adenochlora

浮野の里,散策木道の途中にある休憩所?(加須市多門寺),15:08-15:09
ここは水際が深く落ち込んでいるので採集には不向き。

浮野の里(加須市多門寺),15:10
元へ戻って途中で採集(浮野の里)。 ここは結構いた。 今回の採集では,原生生物はここがもっとも多かった。 これからもこのような安定した水辺を保全してもらいたいものだ。
観察された生物: クリプトモナス(Cryptomonas sp.), ミドリムシ(Euglena sp.), ウチワヒゲムシ(Phacus pyrum), トラケロモナス(Trachelomonas sp.), 小型鞭毛虫数種, 小型太陽虫, サッカメーバ(Saccamoeba), マヨレラ(Mayorella), ヒアロディスカス(Hyalodiscus rubicundus), 未同定のアメーバ, ナベカムリ(Arcella sp.), ディフルギア( Difflugia oblongaDifflugia), ラクリマリア(Lacrymaria), メソディニウム(Mesodinium), ウロトリカ(Urotricha), コレプス(Coleps), ハルテリア(Halteria), ミドリゾウリムシ(Paramecium bursaria), 小型繊毛虫数種, モナス(Monas sp.), シヌラ(Synura), マルロモナス(Mallomonas), 珪藻各種, クロロゴニウム(Chlorogonium sp.), グロエオモナス(Gloeomonas sp.), ゴニウム(Gonium), パンドリナ(Pandorina), フタヅノクンショウモ(Pediastrum duplex), イカダモ( Scenedesmus acuminatusS. quadricauda), ジクチオスフェリウム(Dictyosphaerium), TetradesmusElakatothrixActinastrum hantzschii, モノラフィディウム(Monoraphidium), クレブソルミディウム(Klebsormidium), ミカヅキモ( Closterium acerosumC. moniliferum), ツヅミモ( Cosmarium australe), ユレモ2種(Oscillatoria), ネンジュモ(Anabaena), ケンミジンコ, ワムシ, センチュウ,

浮野の里,木道の間から顔を出している花々(加須市多門寺),15:11-15:13
タネツケバナCardamine flexuosa)と ノミノフスマStellaria alsine var. undulata)?

浮野の里,クヌギ並木に戻ってさらに南へ(加須市多門寺),15:14

浮野の里,木道の南端付近を通過,前方でクヌギ並木は終わる(加須市多門寺),15:15

クヌギ並木の先には用水路に架かる「うきや橋」がある(加須市多門寺),15:15

「うきや橋」の前で180°向きを変えて今来た方向をパノラマ撮影(加須市多門寺),15:16
前回(下段の画像)もこの位置で撮影したので比較のために撮影してみた。 前回(2009.03.07)は四阿の前にある案内図が無かったことがわかる。


前回の様子(2009.03.07,12:15撮影)。

浮野の里,四阿の前にある案内図(加須市多門寺),15:16-15:17

浮野の里,前回はクヌギ並木の西側で採集した(注)ので近付いてみた(加須市多門寺),15:19

注:この時はそう思ったが,実際は採集しようとして諦めた(後述)。

浮野の里,この辺が前回の採集ポイントだが,,(加須市多門寺),15:20

浮野の里,クヌギ並木西側の水辺(加須市多門寺),15:20
前回も原生生物はあまりいなかった記憶がある。今回は前回以上にいそうにないので採集は中止。

「うきや橋」を渡り車道へ出て左折,東へ(加須市多門寺),15:22
案内図によるとここから南西側にも浮野の里の一部として,展望舎,浮野,トキソウ自生地,ふるさとの道などがあるらしい。 これらの場所は前回は訪れていないので訪れてみることにした。
道路の右脇に「浮野の里」の名が入った石柱がある(正確な表現は忘れた)。 案内図によれば,ここを右折するようだが・・・。

浮野の里の南西側へ(加須市多門寺→北篠崎),15:23-15:24
1枚目:右折した後の様子,2枚目:左右にくねりつつ南へ。 3枚目:道なりに左へ。ちなみに右には人家があった。

舗装道が消えた(加須市北篠崎),15:24
左折するとそこから先は未舗装だった。草も生えている。あまり整備されていないようだ。

右が展望舎でその先にトキソウ自生地があるようだが・・・(加須市北篠崎),15:24
未舗装ではあるものの,ここまでは一応,案内図の通り。 しかし,前方を見ると道そのものが怪しくなった。

少し行くと途中から道幅狭まり,田圃のあぜ道になってしまった(加須市北篠崎),15:24
よくよく見ると道はまだ続いているようだが,ここまでより荒れた道であるのは確か。 案内図にある「ふるさとの道」の周囲には水辺があるようなのだが,,。 先がやや不安なので,ここでUターンすることにした(注)。 車道へ戻り,次の採集ポイント,星子沼公園を目指すことにした。

注:案内図通りに進めば,浮野の里の南西端から一般道へ出て,そこから東へ向えば星子沼公園へ到達できるはずだが, 上記のように,浮野の里の南西端まで到達できるかが不安になった。 急がば回れで舗装道を通った方が早いと考えてUターンすることにした。

Part XIX: 浮野の里〜豊野台テクノタウン交差点〜星子沼公園
2011.04.30, 15:26 - 15:45